ウサギ掲示板過去発言No.1500-199906-87
ぼに〜たちゃんの歯について |
投稿日 1999年6月14日(月)14時34分 くまこ
こんにちは、くまこです。 2週間に1度歯を削るというのは、ぼに〜たさんにもぼに〜たちゃんにも大変ですね。 参考になるかどうか分かりませんが、 動物の歯の専門のお医者さんに聞いた話では、前歯とそれ以外の歯はどちらが抜くのが大変か?というと、それ以外の歯の方が大変なんだそうです。 いい方を変えれば 前歯を抜く方がまだマシだと。 確かに、うさぎの歯は人間に比べると 歯肉に埋もれている部分が長くて、簡単に抜けるとは言えませんが、 これからぼに〜たちゃんが一生2週間おきに歯を削らなければならない(この時の削れ具合で他の歯のかみ合わせまで悪くなることもある)ことや、それに伴う精神的金銭的な負担のことを天秤にかけたら、歯を抜いた方がいい場合もあるのではないかと思います。 ちなみに 下の前歯1本を抜こうとすると、それとペアになっている上の前歯、その裏側に小さくついている歯 の合計3本抜かねばならないので、良く考えなければなりません。後は顎の骨が抜歯に耐えられるだけ健康かどうかとか。 抜歯後の生活はうさぎの前歯1ペアの場合、それほど不都合が生じるわけではないそうです。 ただし、これはあくまで歯の専門かうさぎの不正交合を多く手がけている先生に処置してもらうという前提です。このケースになれている先生はごく少数なので、そういう先生とよく相談した上で決められた方がいいと思います。 動物の歯にもいろいろあるみたいで 根っこが人間みたいに二股なのもあれば、猫なんかは三股になっているらしいです。見えない部分なのであてずっぽうで引き抜けばいいというものではなく、下手に抜いて歯根部が残ってしまったりしたら、それが問題をおこすこともあります。 それと、膿の固まりがまだあるということですが、それはあんまり良くない状況のように思います。 爆弾を抱えているのと同じで、火が着かなければまだいいのですが 着いたら大変なことになるというのと同じだと 私は病院で言われました。 「火」の原因は免疫低下とか うさぎ自体が持っているパスツレラ菌とか、人間が防げないこともあります。 一番いいのは、その膿がどこから来ているか突き止めて、どれかの歯だったらその歯を抜いて膿を根絶することです。そうでないと膿の発生は止められません。 膿に近い場所で 悪くなっている歯はありませんか? それとも歯とは関係ない皮下膿瘍でしょうか。 そのうち根っこの方で膿がだんだん広がっていったりしたら 大変なことになります。 ここは場所的にとても難しくて、脳に行ったら神経障害が出るし、呼吸器を侵したらその膿で肺が悪くなります。これらが死をもたらす可能性はとても大きいです。 不正交合は 早い段階で適切に治療できれば完治も可能なので、ぜひいい先生に最善の処置をしていただけたらと思います。ぼに〜たちゃんの場合、あきらめるのはもったいないような気が私はします。 もし 歯の病院とかで質問などありましたら、DMくださいね。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |