獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-200109-46

うさちゃんの育児放棄のことで
投稿日 2001年9月23日(日)11時41分 ぴーちゃんのママ

子ウサギが生まれたウサギさん、無事生まれておめでとうございます。
ところで、生まれてどの位経つのでしょう?育児放棄ではと思ったのは、一緒にいるとこを
見ないからでしたか?一応、ウチの経験からお話しようと思いますので、よかったら参考にしてください。
ウチはオスなのですが、近所のウサとお見合い後予想外に(一回では無理だと思っていたので。
後から、ウサは交尾で排卵が起こるから、確率がいいって知りました)最近赤ちゃんが生まれたと子でした。
なので、外出中に生まれてはいたのですが、発見した時には、親ウサギは離れていて、(一匹はすでに死んでいました)
育児放棄では?と最初心配をしてほんと慌ててその日、動物病院に尋ねたのです。で、その他本を見てみると、
ウサギは放任主義だと言うことで。一緒にいるとこっていうのは、実際見るほうが難しいとかで。
それは、野性では親と一緒にいると他の動物に見つかりやすく、襲われてしまうかららしいです。
で、ミルクの時間も、一日に1 2回だそうです。なので、飲んでいるかと言う判断は、
お腹が膨れているか(ミルクを飲んでいるかと言うことで、へこみっ放しということは飲めていないと
いう可能性が分かります)又体の色がきれいか(血色がいいか)肉付きはどうか、動きはどうかということでも
赤ちゃんの健康状態をチェックします。で、お腹が膨れていて(時間によって違うと思いますが)
元気もいいなら育児放棄ではなく、ウサママに任せておけばいいとのことでした。
人間が関わってしまう事がきっかけで育児放棄に繋がるということもありますし、きっと産後は
神経質になっているのではないでしょうか。でも、ウチの場合も子うさがチョコチョコゲージから出て
行ってしまたりした時は、仕方なく匂いがつかないようにティッシュで掴んでゲージに戻していました。
その後も順調にミルクも飲んで、二ヶ月まで成長してます。(ミルクは確か一ヶ月ぐらいまで飲んでいたようです。
いまもチョコチョコ飲んでますが)で今はお母さんにぴったりくっ付いて回ってます。
あと、やっぱりウサママがつくった毛の中が温かいし、安心でしょうね。寒さは影響もあると思いますが、
あわせて藁や木のチップもいれてあげたらいいのかな。それから、授乳中のママも体力がいりますから、
栄養つけて上げた方がいいと思います。ウチのお嫁さんは産後痩せたような気がすると言ってました。
(子うさが出た分もあるかもしれませんが)
とココまでが、ウチの経験です。(実際はウサママと子ウサは、近所でうちとは離れて飼っているのですが)完全に育児放棄ということでしたら、人口授乳ですよね。母乳には抗体や栄養がたくさんだから
ほんと私もウサママの飼い主も初めての経験で戸惑うことだらけでした。
なので、ウサギさんの心配なお気持ちも分かります。出来れば育児放棄でなく、元気に子ウサチャンが
育ってくれることお祈りしてます。ウサギさんもほかの方の意見も参考にぜひ第二のママとして
がんばってくださいね。(連れて行くのは難しいですが、ウサギの診れる動物病院に電話してもこたえてくれるかも)
毛が生えてきだすととっても可愛くなりますよ(^O^)
ps;実際に人口授乳となるとペット用(ウサギ用もありますが)をうすめてスポイやシリンジで
あげることになると思います。人口ミルクには抗体が入ってないので、感染など病気に気を付けてあげてください。
こちらのページで人口授乳の事書いてあったので、ご覧になってはどうでしょうか。
http://www.abnet.or.jp/personal/niwatori.usagi/usaginokannri.htm#Q101
だらだらと書いてしまい、分かりにくかったと思いますが、すみません。
また、その後のこともよかったらおしえてくださいね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。