ウサギ掲示板過去発言No.1500-200512-36
またまた毛がわり(;;) |
投稿日 2005年12月13日(火)01時36分 投稿者 チーママ
ついこの間、大換毛がおわってヤレヤレだったのに。 室内飼いの宿命ですね。 ならちゃんさん 久しぶりです(TT) 良い情報をいつもありがとうですm(_ _)m ソアホックのメンテナンス。なかなかよさそう。 我が家の子達が少しでも炎症をおこすようなことがあったら、 迷わず試しますよ! それって、人間の病院でも辱創などに使っているものだと思います。 基本的には人も動物も変わらないですね。 食欲の低下は、やっぱりそう思いますか? 名医と言えど、必ずしも上手くばかりはいきませんものね。 人間の歯科の先生など、上手な方はそれは神経質に噛みあわせを チェックして微調整します。コチラが疲れるくらいにやってくだ さった事がありましたが、処置後の違和感ゼロ!にひたすらビックリ。 噛みあわせって噛み癖もありますから、本当はそれくらいでないと ぴったり正解にはいきませんね。 学術的には見た目正解でも、その子には負荷がかかってという事も あるんじゃないかと思います。 レントゲンで歯根の部分も含め、再チェックが必要かもしれませんね。 ぽーちゃんさん ポッキーちゃんは発情がきているのですね。発情中のオスの気が荒く なるのは、何もウサギに限ったことじゃないです。 象のマスト(オスの発情)中は象使いでも危険で、象使いが命を 落とすのは大体この時期だそうです。 動物にとって発情中は子孫を残すために、他のオスに勝ってメスを 獲得しなくちゃならない。興奮状態でもあるので、反応が激しい。 つまりキレ易くなるわけですね。それはストレスがかかっている 事にもなるのではないかと心配です。 本来のあるがままに、とはいうものの、野生なら年がら年中発情は しません。人間と暮らす時点で本来の生活から外れるわけですね。 また品種改良の結果の今のウサギさんたちですから、その点も野生の ウサギさんとは大きく違います。 ストレスになっていないとよいですね。 るるさん 年に1回とは、うらやましいです。 年とともに出て気安い病気もあります。 何もなくとも年に一回の検診ですね(^^) nonさん そうなんです。ウサギさんが食べなくなるのは、最後の時です。 その事を飼い主は肝に銘じておかなくてはなりませんね。 我が家では果物が目安です。イチゴやリンゴを汁をたらしながら 食べるようになったら要チェック。 歯がちゃんとしていると、汚さずきれいに食べれます。 横浜に越されるのですか? ウェルカムです(^^) 横浜にはウサギに詳しい獣医さんが結構いらっしゃる。 どうぞメールをくださいな。 この掲示板の一番右上のお世話係の名前をクリックすれば メールが出来ますよ。 うさママさん 試験お疲れ様でした! でもね、ウサギさんに試験中という事はわかりません。 どんなに忙しい時でも、なるべく毎日最低限の時間は出してあげて 遊んであげなくてはいけないのです。 「ママなんで出してくれないのかな。また人間がこわくなっちゃう。」 生活のリズムも狂っちゃうのですね。 動物は慣れの連続なのです。手乗りの鳥でもしばらく出さないと、人を 敬遠したり、反対に八つ当たり!って噛み付いたりします。手に乗らなく なることもあります。 うさママさんだって、毎日会ってくれた彼が、仕事で忙しくてちっとも 会ってくれなくなったら「もう私なんでどうでもいいのかしら」って 思いません(^^;; 動物は言葉が通じないだけに、スキンシップが大事なのですね。 ですから私も朝寝坊した時でも、起きたらまずサークルを開ける。 たとえそれが出かけるまでに15分しかなくても出します。 だってそれが日課ですから。 いつもどおりにできない時こそ、声をかけてあげてください。 通りがかりに頭をなでてください。 忘れてないんだよってサインを出してあげましょうね。 やったりやらなかったりが、一番動物を不安にさせますからね。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |