獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-200605-105

今日のお土産!♪
投稿日 2006年5月12日(金)22時51分 投稿者 チーママ

毎日八百屋さんに寄って帰宅するのですが、今日は珍しく葉付きニンジンが!
早速帰って葉っぱを与えると、爆食。 特にシジミの食いつきのよさ!
カルシウム多いのだけれどねーー(^^;;
茎までポリポリと夢中で食べる姿を見ると…ま、いいかー。今日だけよ!

モグ母さん
こちらは「みんなで気軽に情報持ち寄り」って掲示板なので、少しおしゃべり調
になってしまいますが、お許し下さい。
意見交換掲示板にもレスを入れましたが、今現在何か投薬をされていますか?
ただ安静に、って感じですか?
一番気になるのは「それくらいで骨折するかな?」っていう獣医さんの言葉です。
普段からかかりつけのウサギを診る獣医さんでしょうか?
意見交換にも書いたように、ウサギを診る獣医さんはうさぎの骨のもろさを
よくご存知です。プロキオンさんのレスのように「からキックでも骨折する」
動物なのです。ジャンプ&壁にぶつかる=骨折は、ウサギを診る獣医さんなら
「当然」でもあると思います。
で、処置としては「安静にして様子を見る」もある処置です。
ただし、神経症状が出てきたら、なんらか改善の処置があるか、もう一度
診ていただいたほうが良いです。
人間の脳溢血などで、昨今はどれだけ早く手当てが出来、どれだけ早く
リハビリを始めるか、で予後が違うのと同じです。
一度死んでしまった神経を生き返らせるのは無理なのです。
ですから早く悪化するのを止める手立てが必要です。
またどうしても損傷部分の治療が出来ない場合は、それ以上に範囲が
広がらないような手立てはないか検討します。
つまり
「損傷を修復できないか」
「修復できないなら、麻痺の範囲を最小限に抑えられないか」
「どうしてもダメなら、今後のことを考えた処置をするなり、
 お世話の注意点や方法を考える」
と言う道筋が考えられます。
出来るだけ、麻痺が広がって自力で排尿が出来なくなる・寝たきりになる
のは避けたいですね。
神経損傷を抑え、修復する助けをするお薬はあるのではないかと思います。
このあたり、経験がないので分かりません。
分かる方いますか?
また、首都圏なら針灸をする病院もあると思います。
ケースにもよると思いますが、それが有効な時もあります。
いずれにせよ、モグ母さんが出来る範囲・やれる範囲で、がんばってみてください。
皆さんへ>
モグ母さんのウサギさんはジャンプ&壁に激突で、背骨の最後から3番目の
骨を骨折してしまいました。獣医さんは骨折かヒビとおっしゃったようですが
医学的にはヒビも骨折と言います。それで最初は左は引きずり、右はくの字に
引きずっていたようですが、現在左は少し動くようになったものの、右後肢は
だらりと後ろに引きずっているとのことです。獣医さんは安静(ゲージレスト)
の指示を出していらっしゃいます。

うーたんママさん
ご自分を情けなく思うことなんで、どこにもありませんよ!
結局はうーたんママさんの決断は当たっていた、と言うことなのですから。
でもウサギさんに感謝!って、本当ですよね。
私も、「治る!」「生きる!」って決めてがんばってくれた動物たちに、
いつも心から感謝しています。
ところで投薬は、抗生物質と腸を動かす薬(プリンペランかな)ですか?
薬品名が分かれば、教えてくださいね。

くぅちゃんのママさん
ごめんなさい。くぅちゃんは何ウサギさんでしたっけ?
もしもミックスならば…我が家も「お耳が大きくてかわいいわね!」って
ウサギたちでした。で、ただいま2.2〜3Kg(笑)
ミックスなら2Kg前後が普通かと。いろいろな本にある、品種ごとの
ウサギさんの体重って、「適正体重」って気がします。
うっかりすると、それ以上に大きくなるのね。
私も本で読んだことがありますが、本当のところはどうなんでしょうね。

nonさん
メールはOKのようですね。届きましたのお返事も到着しましたよ。


◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。