獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-200902-31

Re:人間の事情
投稿日 2009年1月6日(火)21時53分 投稿者 チーママ

確かに世の中には、人間の都合で手放されるウサギさんが多くて、とても心が痛みます。
これはもう、人それぞれの考え方やウサギとの付き合い方の問題でしょうねぇ。
子供が出来たからウサギを手放すという方は、きっとそれが犬でも猫でも同じなのでしょうね。そして動物由来の病気のことをきちんと理解していない方。あるいは、あくまでもモノとしてのペット感覚の方。
動物を家族としているものからは、とても考えられないことのように思えますが、世間一般的に見ると、だいぶペットに対する考え方が違ってきてはいるものの、まだまだ「よくあるケース」なのかもしれません。それをとやかく言うつもりはありませんが、個人的にはそういう方には「二度とペットは飼ってほしくない」と思ってしまいます。

さて、ウサギと赤ちゃんについては、これは常識的に言って動物との付き合い方をきちんとして、動物の健康管理をしていれば、目くじら立てるものでは無いと思っています。
喘息などのアレルギーを考えるなら、犬猫や鳥の方がハードルが高いかもしれません。
そしてペットと赤ちゃんのどちらも、家族に迎えて楽しく暮らしている方も沢山いらっしゃいます。どちらかを選ぶと言う問題は、よほどの事態でもなければ、見当違いの問題のような気がします。

そして、ウサギさんをもう一匹迎えようというお話ですが、今いるウサギさんの性格が非常に大切な問題になります。
元来ウサギはゆるい群れの動物で、個々は独立して暮らして縄張りを持っています。
特にミニウサギは、改良品種のネザーやロップなどと比べると、ウサギ本来の性格が濃く残っている子が多い気がします。
そうなると気になるのは「寂しいだろうともう一匹迎えたが、仲が悪くて困る」「先住ウサギの具合が悪くなってしまった」と言うケースです。
先住ウサギさんにとっては、新しいウサギさんはテリトリーを侵害する相手であり、ストレスになることが多いのです。
ですから、もし「2匹一緒に仲良くしてくれれば」と思っていらっしゃるなら、「仲良くなったらとてもラッキーなこと。いざとなったら部屋を別にする覚悟」もご一考くださいね。
一般的には「オスメス<メス同士<オス同士」の順で危険が増します。特にオス同士は、かなり難しいことが多いものです。そして一番無難なオスメスの場合は、避妊去勢を考慮した方が、ストレスは少ないと言われています。

もっともウサギさんのとりこになって多頭飼いしている方も多いですし、我が家もオスメスで飼っています。多頭飼いの方は、ケージ飼いが圧倒的です。
我が家は家中ご自由のウサギたちですが、先代メスをなくしたあと、散々考えて今のメスを迎えたのですが、いざとなったら家を二分して飼う覚悟をしました。
幸い先住ウサギが許容したことと、何しろ新しく来たメスが先住オスにほれ込んだので何とかなりましたが、これはもうありがたくてウサギたちに感謝するばかりです。
(もっとも一緒にするまでに数ヶ月かかり、その間こちらは悩みの日々でしたが)

ウサギさんに対する気持ちは人それぞれで、「ウサギさんの数だけ、飼い主さんの数だけ飼い方がある」と思っていますので、これが正解と言うものは無いと感じています。
ただ途中で簡単に手放す方には、やはり納得できないものを感じることがありますが、そういう価値判断の方に飼われ続けるウサギさんはかわいそうだとも思います。
ですから、手放されるウサギさんがいる一方で、キティさんのようにそれをお世話しようと思ってくださる方がいて、大変ありがたいと思っています。
どうかキティさんも、先住ウサギさんのことを一番に考えた上で、出来るなら飼い主募集に出ているウサギさんをお迎えして、幸せにしてあげてください。そうなるならば、きっとそれも何かのご縁ですから。
いつまでもウサギさんと楽しく暮らしてくださいね。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。