モモンガ掲示板過去発言No.1600-199907-152
ともさんへ |
投稿日 1999年7月30日(金)04時17分 GREEN
>遊びすぎ?働き過ぎ? >病院の皆さんにご迷惑をかけないように養生して早く直しましょう〜。 ん〜いろいろです。 とりあえず、御迷惑おかけしました。 眠気覚ましのためにタバスコがぶ飲みする日はしばらくはないと思います。 とりあえず、カゼも心の傷も治りましたです。 >うちでも、ケージの出入り口には鍵をかけています。 >万一ケージ脱走してしまって、さらに家の戸締まりをしっかりしていなかったりし >て外に出てしまったら大変ですもんねっ。 う・・・。実は、家を開けてた隙に脱走されました。 帰ってからケ−ジを見ると扉が開いててモモンガ達が大暴れしてたんです。 あれ〜〜確か閉めていったよな〜〜と思って、 3匹とも一旦ケ−ジに戻ったのを見計らって扉を閉めて、 洗濯ばさみで鍵をして、眠りについて、何か物音で目が覚めたら、 原因が判明しました。 アッカムイのやつが洗濯ばさみごと扉を押し上げてたんです(激爆) 道理で鼻の頭が禿げてたわけだ・・・。恐るべし・・・(-_-;) >でも、ここでまた太らせても可哀想なだけなので、いろいろな新食材を試してい >るところです。 >最近のヒットは、コーンフレーク(無糖)をペットミルクや100%フルーツジュ >ースで混ぜてこねたおだんご。 >コーンフレークだけだと食べなんだけど、お団子にするとなぜかパクパク食べて >くれる♪次は何をつくってあげようかなぁ。。。 さすがともさん、色々なものを試されてるんですね。 普段食べないものでも、嗜好品をかけてくれる・・・。 主婦の知恵に万歳って感じですね(笑) >嫌いなペレットをふやかして、蜂蜜とリンゴジュースを混ぜてゼラチンで固めた >のです。 >リンゴと蜂蜜の味にだまされて、それはまあまあ食してくれました。 >そして後日・・・ペレットだけであげてみたら・・・なんと!食べるようになっ >たのです。 >よーやく食べ物として認識してくれたようです。 >といっても、全員ではないのですが、それでも嬉しいです。 >みなさんも、ぜひお試しください。 な〜るほど、その手がありましたか! 有用な情報、ありがとうございます。 気が向いたらやってみますね♪ >今度は野菜嫌いのモモンガのために某誌載っていた健康食に挑戦します。 >1.にんじん、かぼちゃ、さつまいもの皮をむいてサイコロ大に切る > ブロッコリーを房に分けて、芯はサイコロ大に切る >2.電子レンジで加熱 >3.栄養補助剤をすこしふりかける(多すぎるとダメらしい) >4.全てを混ぜてマッシュ状にする >5.食べやすい大きさにまとめる >これで、繊維もビタミンもたっぷりの野菜団子ができあがりです。 >食物繊維はコレステロールを排出してくれる作用があります。 >また、ブロッコリーはどろどろの血液をさらさらにしてくれる作用があります >(コレステロール値が下がります) >これを食べてくれるようになれば、ダイエットもばっちり?! 手が込んでますねぇ。 何だか不器用な私にはとても出来そうにないので、 その後のレポ−トお待ちしておりますね。 それにしてもその本って、 「午後はまるまるおも*っきりテレビ」ですか?(爆) ☆こすぴさんへ★ >はじめまして。あたし、こすぴってよばれてるともさんちのアメモモです。 >なんで、名前がこすぴかっていうと、すぴ母さんの子供だから。 >ちなみに双子の弟はタロ父さんの子供だからコタロってよばれてるの。 >ともさんも、ともさんの旦那さんもねーみんぐが安直なのよねー。 >そのうち、別の名前をつけてくれるようなことを言ってるけど期待してないの。 >それに、どんな名前だってあたしはあたしだしね♪ 始めまして、GREENと申します。 安直でも愛着があるネ−ミングでいいじゃないですかぁ♪ それにともさんが色々頑張ってして下さってるんですし、ネ(^-^) 一家団欒の写真、いいですね。 いい雰囲気が写真から漂ってきます♪ もっといい写真が撮って貰えるといいですね。 これから期待してますよん。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |