鳥類掲示板過去発言No.1700-199904-59
フライングだったかも〜 |
投稿日 1999年4月8日(木)19時28分 日向 忍
うちのコザクラーズ、確かに発情はしているのですが、まだ卵を産みません。 どうやらフライングで巣箱を入れてしまったかも。 前回の巣引きから1ヶ月しか経っていないので、出来ればやらせたくないのだけど、 巣箱ですっかり突撃モードに入った2羽・・・・仕方ないんでそのまま 少し様子を見ることにしました。 YMさん うちの掲示板からリンクしている画像とは違う画像をリンクしてみました。 同じく、ことりちゃんタウンのたろちゃんです。 たろちゃんはブルー(コバルト?)パイドだそうです。結構似てる? タイガーチェリーはお店でそう呼び慣わしているもので、実際は色抜けのあるパイド種のことです。 ブルーパイドは確かにめずらしいかも知れませんね。小桜は色がたくさんあるよ〜♪ ちなみにうちのつみれはコバルトです。ぶるちぇり−にダーク因子が1つついたものらしい。 しまさん うちはまだ2回目でつみれが健康なので巣引きしてもいいかも・・・と獣医に言われました。 が、「心配ならやめなさい」とも(^-^;) でも、もう巣箱入れたせいですっかりやる気になっているのでやらせてみます。 つーか・・・くま@♂が前回雛を失ったのが非常にショックだったようなので、 今度こそ育てば・・・と言う思いも少しあります。互いに苦労しますね〜(^^;) 発情の抑制、飼鳥の医学と言うページでこんな記事見つけました。 くららさん 小桜の雌雄判別は生後8ヶ月過ぎるまで結構むずかしいです(^-^;) つみれ♀なんて、くま♂に乗ってすりすりするわ、紙もかじるわ、よくわかんない奴でした。 結局発情したんで骨盤でわかりましたけど。 今、うちもはこべブレイクしています。少しだけ庭にはえていたの。 だけどもうじき食べ尽くされます(^-^;)探さねば。 しまこさん 卵産んで体重が落ちたりしたら「マメや卵を与えると良い」そうです。 要はカルシウムとタンパク質が急激に持っていかれるので、それを補給してあげると いいんですって。また青菜は普段からですが必須です。 私、前回の巣引きの時に「痩せた」=「脂肪分を取らせよう」と麻の実をあげたんですが、 後で主治医に教えて貰いました(苦笑) Midoさん うふふ、私もデジカメ新しくしたよーん。ズーム付きを買ったので、これからは逃げられずに バシャバシャ撮れるのだ♪<つみれがデジカメ大嫌いなの(^-^;) 昨日来たばかりなのでまだあまりいじってないのだけどね(^-^;)互いにこれから沢山撮ろうね〜♪ スマートメディアの16MBゲットせねば(笑) ちなみに、アイコンは私のホームページでフリーで提供しています。よかったらもってってね(笑) (まだあまり作っていないのだけど) まみさん おめでとう♪やっぱりノーマルですか?小桜かわいいよね〜。咬むけど しかし・・・愛でアレルギーは克服できんか〜(^^;) うちは今年初めに初巣引きして失敗しました。 現在2回目に暴走しています。 かずなさんはじめまして♪ えっと、産卵の件は相手がいないのであれば巣箱はいれずとも 卵は納得行くまで抱かせた方がいいと思います。 種類によるかもしれませんが、鳥は数が揃うまで卵を産み続ける習性を持っています。 また、体の中で作っているかもしれません。 ちなみに雌の背中をなでるのは発情を促進させるのでだめです。 粉の件はオカメは脂粉という羽の粉を出すそうです。なので空気清浄機が活躍するらしいです(笑) 嘴はノーマルならグレイになります。今は結構色を掛け合わせているので個体差もあるようですけど。 ボタンの件はカゴを分けてみてはいかがでしょうか。ただ、注意しないと愛が強いラブバードなだけに 毛引きになったりしますけど(^^;) 私も早くオカメ飼いたいなぁ〜。 TOMODACKさん 今回はとりあえず産むまでは注意して、後は触らないようにしようと思っています。 なので巣引き日記が・・・つかないかも(笑) きょんさん ふふふ・・・うごうごくんの写真が実はあります。遺影になっちゃったけど(TT) でも生まれたてのヒナヒナでもかわいいと思える当たりが鳥バカよね(笑) ワッシーさん ありがとうございます。がんばって・・・もらいます。この際(笑) そうそう、手乗りの本4号にキキョウとヒムネキキョウの見分け方載ってたよね。 今日病院でセキセイさん見ました。小さい・・・・。咬まれても痛くない・・・・。 http://www.din.or.jp/~shinobu/sakura01.htm |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |