獣医師広報板ニュース

鳥類掲示板過去発言No.1700-200606-34

野生のブンチョウの換羽
投稿日 2006年5月24日(水)23時02分 投稿者 はたの

実見したことはありませんが、鳥の生態全般から。

 換羽のスイッチを入れるホルモンは、繁殖期のホルモンが減少することをスイッチに出るようになります。ドミノ倒し方式になっています。
 また、ストレスによって(直接的に換羽ホルモンが抑制されるのか、間接的に、換羽ホルモンを抑制するホルモンが出るのかは判りませんが)換羽は抑制され、遅くなります。飼育下でも平均すれば、手乗りブンチョウのほうが、非手のりブンチョウよりも派手に換羽するでしょう。言い換えると、常日頃から緊張して生きている野生のブンチョウはそれほど派手には換羽しないでしょう。
 逃げる獲物を追いかける必要もなし、採食は不自由ないでしょうが、外敵に襲われる危険は増えます。しかし、換羽しなければいずれ羽が傷んで、やはり襲われる危険が増えますから、換羽しないわけにはいきません。
 短期に集中して換羽して「高いリスクを短期間とるか」(ガンなどは野生であっても飛べないほど。どうせ育てている雛は飛べないし、外敵が少ないところまで移動してから繁殖することで対処していますね)、ずるずると少しずつ換羽して「少ないリスクを長期間とるか」(イヌワシなんかだと、途中繁殖期の中断を挟んで、2年で1セットの交換です)、の選択なわけです。さらにそこには、新しい羽を作るための余分な餌をどう確保するか、というのが絡むのですが。
 小型の鳥類の場合、もともと、長く細く生きるのではなく、太く短く生きる傾向にあります。どうせ2、3年以内に何かに食われるのだから(すごく雑にいうと、野生の小鳥は、独り立ちできるまで7割、成鳥になってからも毎年半分ずつ死亡します)、急いで、たくさん雛を残そう、なわけです。また、代謝が早いので、羽の材料の確保も比較的容易です。
 こうしたことから、飼育下にある時ほど極端ではなくても、また、野生では飛べなくなるほど極端ではないとしても、どちらかといえば「高いリスクを短期間とる」方針である、といえましょう。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。