鳥類掲示板過去発言No.1700-200809-78
Re:Re:Re:内臓腫瘍と関節炎 |
投稿日 2008年9月24日(水)15時53分 投稿者 sutemaru
まず最初に書いておきますが、専門の機関に診せた結果に関して、此処でお返事する事は殆どしませんし、出来ない事なのですね。 実際に診ていないので、あくまでも色々知りたい事に関してのご質問には出来るだけお返事するよう思っておりますが、診察結果に関しては見ていないところからコメントは付けられるはずがありません。ですから、病院の結果に対してどう思うかと言う質問にはお答え出来ないですね。 今回、あえて可能性としてこう言う事もあると言う事を書きましたが、それは検査に対してではなく、あくまでも限りなくある可能性のうちにも大きくなる事も、検査結果(それが何か判りませんが)に出ないことも有り得ると言う事であって、病院の結果に対してのコメントでは有りません。 >後知恵もいい所です。sutemaruさんのレス見ててそう気付きました。 どの部分でそう思われたのかは判りませんが、私の書いた事でその病院の判断に対してかなりお怒りのようなので心配です。 >一週間前にみて、そういえばレントゲンとる前にもフンは見てましたし、気付かない訳ない。 腫瘍のあるなしがレントゲン一週間前に判らなかったという事に対して、ソノウ検査と糞では判らない事だと思います。 >それでレントゲンでした。そう言えばそれに関して話を聞いてません。こちらが聞かないと、今診察中の事も教えて貰えないのが普通でしょうか? それに関してというのはこの場合どれに関してなのか一寸判りかねます。 教えて頂けるかどうかは、先生にもよるでしょうし、私は納得いくまでお聞きなさいねといつも言いますが、大体の方は中々お聞き出来ないと言われる方が多いとも思います。 我が子を守れるのは自分しかいないと思って勇気を出してお聞きなさい、聞きたい事をメモしておくと忘れなくてもすむし、様子なども言い忘れない様に書いておくと良いですよってアドバイスします。 聞いても怒るようでしたら相性が悪いと思って病院を変える事も元気なうちなら可能ですものね。 今はそういう時間は無いですけど、こういう探し方もあるかもしれませんね。 >そして、血液検査したとたん尿が少し黄色いのに気付きませんでしたかと言われました。その時は自分の不注意さにショックを受け何も言えませんでしたが、一週間前異常なしといったのは医者なのです。 レントゲンの時に血液検査を初めてしたと言う事でしょうか? 一週間前にした結果なのでしょうか? 肝臓の腫瘍でしょうかね? >レントゲンで二日前撮って初めてオカメになりやすい病気といわれました。 >そこまで知ってたら気にかけておいてくれてたら、去年の冬安易に関節炎と決めつけた処置ではなかったらと思うと悔しくて仕方ありません。 オカメになりやすい病気の病名はお聞きになりましたか? 去年の冬から今までの間、もしそのような大きい腫瘍があれば今気が付いたようにもっと前に気が付く可能性もあったかもしれません。 >検査も値段を言わずしようとするのでこちらから言わなければいらない検査をされてた気がします。 この検査は何時ごろ何をしたのでしょうね? >とにかく触ったり、病気になりやすいの知っててわからないものか知りたいです。 触診で判るくらい大きいのでしたら、きっと飼い主さんも気がつかれえると思います。 なりやすい病気は沢山あります。その辺りが中々難しいと思うのですよ。例えば人間でも触診したり、なりやすい病気は沢山ありますが、決定するには沢山の検査が必要な事は多々ありますね。 >週末には超音波検査をするのでしっかり方針を固めなければなりません。 場所を確認する為ですか?お薬で治るものならできるだけ早い治療が必要でしょうから、できるだけ詳しくその先生に細かい所までお聞きになって、セカンドアドバイスを他で頂いてみても良いかもしれませんね。 >治療自体は出来そうですが、不信感があっては治るものも治りません。 「治療自体は出来そう」これが救いですね、後は飼い主さんの気持ちですね。
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |