獣医師広報板ニュース

爬虫類・両棲類・カメ掲示板過去発言No.2000-200010-17

Re.Re.Re.の Re.
投稿日 2000年10月11日(水)13時51分 とこまだしよ

カメコママ さん

カメはカルシウムの過剰は心配しなくて・・・
痛いところをつかれてしまいました。確かに他の動物ではカルシウム過剰によって
マグネシウムなどの微量元素の吸収を妨げ、マグネシウムでは成長障害などがおこ
る事が知られていますが、たぶん爬虫類でも同じようなことがあると思います。
ただ まだ爬虫類ではカルシウムの必要量さえわかっていない状態です。
今のところ、ビタミンD3の過剰さえなければあまり問題はないようです。
かのA.C.Highfield氏はエサの重量の4%の添加を推奨しています。

ソフトシェルは 不適切なカルシウム量とビタミンD3量、リンの過剰 蛋白質過剰
によっておこりますので総合的に考えてください。

ここで蛋白質の過剰というはなしですが
本来多くのリクガメは永い年月低蛋白、高繊維食という食物形態をとってきて体の
構造がそれに合ったかたちになっています。
高蛋白質は腎臓に負担をかけ 延いては腎機能に重大な障害をあたえます。
また、爬虫類の膀胱結石はその多くが尿酸結石です。
蛋白質が利用されると、その最終産物としてチッソ化合物ができ、体はそれを猛毒
なアンモニアではなく、より毒性の少ない、その種により尿酸や尿素という形で
腎臓から排泄されます。
ですので高蛋白なもの(これは植物性蛋白も含まれます。)を多給したり、水分
不足や腎機能の低下により脱水が起きている場合に、結石ができやすいものと
思われます。
カメコちゃんも脱水がないかどうか温浴をさせてみて、水を飲むかどうか確認して
みてください。

このカルシウムやビタミンの話は正解がわかっていないので、どうしても
わかったような 実は全然わからない話になってしまいます。


GО さん

最初のケズメはメスです。7年まえから産卵しはじめたのであわててオスを導入
しました。今までに60前後の仔が生まれています。ただ去年からさんらんは
お休み中です。
ケズメのメスは産卵しはじめると、多くのエネルギィをそちらに注ぐようで
成長が著しく低下します。
私はいいかげんなもんで、ここの所数年体重測定などしていないので体重は
わかりませんが、オス個体は女の人では持ち上げるのが大変でしょう。
甲長はメス43cmくらい、おすは50cmくらいです。
勿論室内では飼えないので 庭に小屋を立てて飼育しています。

ほかにもいろいろいますが、まあその都度お話できるかなとおもいます。
うちにもいますよ、ホルス、7cmから14cmまで8個体ほど・・・
特に今年中野のハチ○ラで導入したやつは性的二性がはっきりしていて、入荷して
まだ3日目でトリートメントができていず、メチャ状体が悪かったのですが思わず
衝動買いをしてしまいました。
おかげで立ち上げるのに3ヶ月以上かかりました。
ホルスだけはまだ産卵経験がないのでここ数年のうちには・・・と思っています。














◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。