爬虫類・両棲類・カメ掲示板過去発言No.2000-200104-39
生まれ来るもの、去っていくもの。 |
投稿日 2001年4月15日(日)23時44分 とこまだしよ
風知子 さん そうですね、せっかくですからもう少しやってみましょう。 まだ産卵の季節ではないのでそう言う意味から無性卵の可能性が高いでしょう。 水の中に産まれていたものは取り出すまでの時間が長いとそれでも窒息死して しまいます。そんな場合には数日で腐り悪臭を発してきますので見ておいてく ださい。 保温のことですが、うちのニホンイシガメも知らないうちに産んでいて、ある 日突然仔ガメが現れて驚かされました。まあ在来種なのであたりまえですが。 ミドリガメも帰化してしまうほどなので同様です。 ということで勿論そのままでも大丈夫だと思います。ただ有性卵でもこの季節 まだ気温が低いので、孵化までの期間が長くなります。 ところでその子たちはどのくらいの大きさなのですか? まやさん カメが死んでしまって浮き上がってくるまでの時間は水温に大きく左右され ます。なぜ死んでしまうと浮いてくるのか、それは体内で腐敗菌などガスを 発生させる菌が増殖し、その浮力で浮いてきます。ですからその子も異様に 体が腫れぼったかったのではないでしょうか。 ですからその菌が増殖するスピードは温度が高ければそれだけ早く増え、そ れに伴いガスもすぐに産生されます。夏場などは1日で体がパンパンになる こともあります。 蓋を開けてから20日以上たって見つけたこと、その頃の水温も日が当って いればある程度上がっていたであろうことから、蓋を開けた後に死亡したの ではないかと私は思います。 うちのイシガメは3月20日頃に冬眠から醒め、水面から顔を出し始めてい ました。こちらは千葉より寒いので、蓋を開けた頃にはすでに結構弱ってい たのではないかと推測されます。 私は検死監ではないのであくまで私見です。 また繰り返しになりますが、その時点で見つけていても助けられたかは全く 分かりませんので決してご自分を責めるようなことがないようにして下さい。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |