爬虫類・両棲類・カメ掲示板過去発言No.2000-200510-78
ああ・・・ |
投稿日 2005年9月30日(金)16時10分 投稿者 はたの
親御さんも調べ方をご存じないとは。。。 よろしいですか。トカゲについて昆虫館に聞きに行くのは、八百屋さんに肉を買いに行くようなものです。 トカゲが「爬虫類」であることぐらいは国語辞典にだって載っていましょうし、Wiki(何かは検索で出ます)で一発です。あるいはふつうの百科事典でも判ります。 図書館で判らないとすれば、よほど蔵書が少ないのか、さもなくば調べ方が足りないのです。何という本を調べましたか? まさか書名・著者名・出版社名をメモしてきていない、なんてことはありませんよね・・・? アマゾンあたりでさくっと見ても、以下のような図鑑が簡単に見つかります。こうした作業は図書館にいく前に済ませておくものです。 平凡社 日本の両性爬虫類、動物大百科、日本動物大百科、 保育社 原色日本両生爬虫類図鑑 小学館 両生類・はちゅう類、両生・はちゅう類、日本の両生類・爬虫類 学研 爬虫類・両生類、マルチメディア図鑑両生・爬虫類、 フレーベル どうぶつ―ほにゅうるい/はちゅうるい 日本ヴォーグ 完璧版 爬虫類と両生類の写真図鑑 成美堂 カラー図鑑 爬虫類 紀伊国屋書店 ポケットペディア爬虫類 世界文化社 動物―哺乳類・爬虫類・両生類 図書館の蔵書検索システムでも同様に見つけられるでしょう。全部読む必要はむろんありません。お子さんの年齢に見合った何冊かをざっと調べれば判るはずです。それで判らなければ、大きな図書館から取り寄せてもらえばすみます。 質問するならば、読む人にわかるように書いていただかなくてはなりません。どういう質問を投げれば答えが得やすいのか、も「調べかた」のうちです。 何学校の何年生なのか、トカゲが、生物全般の話の中で爬虫類の一例として出てきているのか、それとも身近な動物といった流れなのか。後者ならばどこの地域なのか? 日本には何種類ものトカゲがいますし、地域によって何がいるかは異なります。 言い換えれば、トカゲ目なのか、特定の種なのかによって答えが変わってくる、ということです。 そして、要求されているレベルや分野に応じても、ニホントカゲという種に特徴的な形態上の性的二型の記述から、例外はあるものの一般論としてトカゲ全体の「ヘミペニスの存在がもたらす尾の基部の形態の違い」、ひいては非遺伝的な性決定、などといったように、適当な答えはそれぞれ異なる、ということになります。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |