動物の愛護掲示板過去発言No.6000-200107-69
動物愛護を全く理解してないようです。 |
投稿日 2001年7月13日(金)10時01分 しゅり
miraiさんのご意見は、今の動物愛護の活動を 全く理解してないようですね。 もう少し、現状を見て、勉強なさった方がいいと思いますし、 ペットをこれからいかに住みやすく、どうしたら 人間と上手に共存できるか考えている皆様や、 この掲示板をご覧の方々に、 「70万頭の動物を殺す事に賛成ですね」などという 意見はとても不愉快です。 誰も、そんな事は言っていませんよ。 あなたは、その70万頭を救う活動をしたことがありますか? 毎年、動物愛護活動のボランティアさんが 保健所からできるだけ引き取り、里親を探し、 命を救っているのですよ!! そうです、保健所で殺される事がなくなれば それこそ理想ですよ。 しかし、今はどう考えても今の日本では無理です。 (今までの皆様のご意見と重複しますので 意見は控えます) 何度も言うようですが、犬は野生動物になれません。 無責任に増えれば生態系の問題も出てきます。 犬にとって不幸な子もたくさん出てきます。 そういう子を何匹も見てきたし、もう、そういう目には あわせたくありません。 命の尊厳を守る事は、責任を持つことです。 一人一人が命に責任を持つことです。 犬が自由になったからといって守れるものでは ありません。 例え、miraiさんの理想のように 野放し状態の犬が増えることが許されたとしても 人間との共存、ペットたちの幸せは訪れないでしょう。 そして、また同じ繰り返しです。 あるいは、もっとひどくなるかもしれません。 不必要な殺処分、人間の勝手で処分される動物、 とても容認できるようなことではありません。 殺処分もする必要がなくなればいいのです。 ただ「犬がかわいそうだから」といって犬を野放しに する無責任なことを考えるのではなく、 その子達を救う事や、野良犬を増やさない方法を考えるのが 人間としてペットと共に生きていく責任ではないのでしょうか? |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |