動物看護師掲示板過去発言No.7000-200512-6
チッタさんへ |
投稿日 2005年10月10日(月)18時58分 投稿者 Y
看護師2年目のYです。 うちの病院では、検便、尿検等の検査は看護師の仕事となっていますので、 参考になれば… まず検便ですが、うちでは直接法でそのまま鏡検しています。 浮遊法は必要な場合のみですね。 生まれて間もない仔の下痢などの検便だとしたら コクシ、ジアルジア、トリコなどの有無をまず確認します。いる場合が多いです。 腸内細菌叢も活発だとしたら報告するといいと思います。 もう大人の、予防もきちんとしている仔で、 ワクチン等のついでの検便、健康チェックを兼ねてでしたら、 まず血球、RBC、WBCが出ているかいないか。 もしあれば、腸炎をおこしている可能性もあります。 でも血球は採便の際に、肛門を刺激して出血してしまう場合も多々ありますので、 100%病気に関係あるとは言えないんですが(汗) あとはどの便でも、色、臭い、形、は要チェックです。 持参便があるのでしたら、爪楊枝等で便の中を見てみるのもいいと思います。 消化不良を起こしていたら、固形のまま便の中にフードが入っていたりします。 それも伝えるといいかもしれません。 その仔がいつも何を食べているのかも分かったりするので。 尿検は、試薬を使いますよね? それはそのままの結果を伝えたら良いと思います。 その後、遠心にかけて鏡検すると思いますが、 やはりPHが高かったり、低かったりする仔は結石がある可能性が高いので、 それの有無を見ます。 あとは血球、上皮細胞の形、脂肪滴の量、等、出ているものは全て伝えて良いと思います。 尿に関しても、色、混濁具合、の確認もお忘れなく。 あたしは主に以上のコトを結構注意してやっています。 お役に立てれば良いですが^^ |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |