元発言(facebook) いいね:268人,コメント:92件,シェア:18件(クリック) |
先日、ネットで動物愛護団体の譲渡条件をみました。
感想を一言で言うとかなりのハードル。
飼育環境の立ち入り権まである。
たしかに、里親詐欺もあるだろう。
でも多くの譲渡希望者は普通の市民。
悪人ではないが、特別な動物愛護家ではない。
例えば、見合い結婚した人がDV被害に遭った例があるとしても、新婚家庭に仲人会社が立ち入り権まで契約しない。
私は、動物愛護団体からもらったことがあるが、いったんもらった限り私のもの。
大事にするが、動物愛護団体から監視されるようなことは拒否させていただきたい。
皇族の方で譲渡犬を飼われている方がいらっしゃったが、立ち入り権を行使するのですか。
あまりの条件は、保健所からの引き出し、譲渡の流れをよどます。
リスクはあるが結婚するように、譲渡についても一定のリスクは仕方ないと私は考えています。
それが嫌なら全部シェルターで飼うしかないですね。
元発言(facebook) いいね:291人,コメント:34件,シェア:19件(クリック) |
昨日、動物愛護団体や動物愛護家から動物を譲渡する際の契約内容について話題にしたところ多くのコメントやいいねを頂戴しました。
ありがとうございます。
実は、私自身も事件に巻き込まれたことがあります。
初めての方が電話で相談されました。
動物愛護家から猫をもらって飼っているのだが、定期的に問い合わせがある。
健康的に飼育されているとの証明をしないと返還訴訟をされそうなのだが、何とか出来ないものだろうか。
私は弁護士ではありませんので、法的な相談には乗れませんでしたが、健康診断を行い、ワクチンを接種し、証明書と健康診断書を渡しました。
すると、譲渡元の動物愛護家から現在簡易裁判所からだという電話がかかり、私が診察してワクチンを接種した猫は、その動物愛護家から譲渡されたものだと証明しろと私に食い下がる。
マイクロチップでも入っていたら証明も出来ますが、それがないのですからどうしようもない。
底知れない、人間に対する不信。
正直、嫌になりました。
当然飼い主さんも気を病い、お気の毒としか言い様の状態でした。
そうなると、うかつに動物愛護団体や動物愛護家から動物を譲り受けましょうとは言えませんよね。
そのような動物愛護家は、同様の事件をおこしております。
その人から譲り受けた人にとっては、「猫をもらったら、まるでストーカーが付いてきた」となります。
動物を飼おうと思うのは、癒やされたいため。
決して、動物愛護教のカルト信者になるためではない。
私は、動物愛護団体から譲り受けたことがありますが、すぐに去勢しました。
譲渡元の考えなんて関係ないです。
私の猫になった限り、私が飼い主です。
それが社会の常識だと考えていますが、違う考えの方から譲渡を受けるというのは、非常に難しい状況になることもあるという覚悟が必要だと思います。
|
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。



あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。
|
|
|
 こんな顔でも寂しがり屋です。
画像募集中!!(無料)
画像集
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。
|
◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年1月期) |
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
|
★毎週土曜日午後1時〜4時
★WEB講座
★〜2月24日:東京都台東区
★〜2月24日:東京都台東区
★〜3月2日:愛媛県伊予郡
★〜3月16日:東京都文京区
★〜4月20日:福岡県宗像市
★2月22日:オンライン
★2月22日:福岡県福岡市
★2月22日-23日:東京都武蔵野市
★2月22日:栃木県大田原市,2月23日:島根県出雲市,佐賀県佐賀市
★2月22日,23日,24日:愛媛県伊予郡
★2月22日-24日:神奈川県横浜市
★2月22日-3月2日:愛知県名古屋市
★2月22日,3月29日,4月19日,5月24日:東京都品川区
★2月23日,24日:愛知県名古屋市
★2月25日:広島県広島市
★2月26日:オンライン
★2月26日:大阪府大東市
★2月27日:神奈川県川崎市
★2月28日:東京都千代田区
★3月1日:東京都千代田区,3月2日:新潟県阿賀野市,宮城県仙台市,島根県松江市
★3月2日:大阪府大阪市
★3月2日:愛媛県伊予郡
★3月8日:東京都江東区
★3月8日-9日:東京都世田谷区
★3月8日-30日:愛知県名古屋市
★3月9日:栃木県足利市
★3月9日,4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,8月3日,9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★3月13日:岩手県盛岡市
★3月15日:愛知県名古屋市
★3月15日:オンライン
★3月20日:神奈川県相模原市
★3月22日:栃木県宇都宮市,3月23日:島根県出雲市:愛知県名古屋市
★3月23日:オンライン&東京都調布市
★3月30日:愛媛県伊予郡
★4月3日-6日:東京都江東区
★4月6日:東京都台東区
★4月19日:兵庫県尼崎市
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月11日:千葉県習志野市
★5月25日:東京都大田区
★6月13日-15日:大阪府大阪市
|
セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
|
◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント |
|
|