獣医師広報板トップページ獣医師と動物愛好家のコミュニケーション広場人を癒す動物(動物介在療法・教育)セミナー・イベント情報
獣医師広報板のキャラクター:ココロちゃん人を癒す動物(動物介在療法・教育)セミナーイベント情報
◆セミナー・イベント情報利用についての注意事項
★掲載されているセミナー・イベントの情報は、 獣医師広報板がその内容を保障するものではありません。
★セミナー・イベントへの参加を獣医師広報板が推薦するものではありません。
★掲載されている情報は正確でない場合があります。
 必ず「詳細」から主催者のページにある問い合わせをしてご利用下さい。
★セミナーイベント集に掲載されている記事の中のホームページは、獣医師広報板ではその内容をチェックしていません。
 記事の中のホームページをご利用になるときはご注意ください。
★このページの情報が原因となり発生した損失や損害について、獣医師広報板は一切責任を負いません。
 情報のご利用は自己責任になります。
★セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)
◆こどもあんぜんサイト宣言◆
こどもあんぜんサイト宣言

#asaet
WEB講座「動物介在教育・療法学会」
●概要:動物介在教育・療法学会では、動物介在教育・動物介在療法の具体的な指針を示し、人材育成を行っています。本年度より、「動物介在教育アシスタントコース 基礎編」の全13講座がインターネット上ので、どなたでも気軽に受講頂くことが可能になりました。
 講座は、日本の学校教育の現状と課題、動物介在教育の定義や関連分野を含めての実践的内容のほかに、基礎知識として「発達心理学から見た子どもと動物の関係」「特別な支援を必要とする子どもたち」、動物介在教育実施に向けての「リスクマネージメント」、動物を活用するための「感染症予防の基礎知識」「介在動物の福祉」「学校飼育動物の基礎知識」、そして教育支援犬までを、それぞれの学術分野の専門家と動物介在教育の実践家が講義しています。
 WEB全13講座をすべて受講された方には、当学会より修了書を発行致します。
 また「動物介在教育アシスタント」の認定をご希望の方は、全国数か所で開催される「動物介在教育アシスタントコース 応用編」を受講頂いた上で、当学会より認定証が授与されます。
●詳細:https://asaet.org/qualification/qu02/001/

●お問い合わせ先:動物介在教育・療法学会(担当:森)
 Tel:044-272-8421
 E-mail:info@asaet.org

#20250308_1
ヒトと動物の関係学会2025年度 第31回学術大会
●2025年3月8日-9日
 東京農業大学 世田谷キャンパス 横井講堂
 東京都世田谷区桜丘1丁目1-1

●詳細:http://hars.gr.jp/news/2025%e5%b9%b4%e5%ba%a6-%e7%ac%ac31%e5%9b%9e%e5%ad%a6%e8%a1%93%e5%a4%a7%e4%bc%9a%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

#20250315_1
動物との絆が人の心の負担を生む時〜ペットロスと共感疲労〜
「動物の癒し効果」などという表現にみる通り、私たち人間は動物との関係から様々な恩恵を受けていますが、時には動物との関係により、人間が精神的な負担を被ることがあることをご存じですか。動物と生活を共にするペットの飼い主であれば、愛する動物家族の喪失体験を指すペットロスなどがその代表例です。また、動物のケアに従事する獣医療関係者や動物保護に携わる関係者などは、日々世話をする動物たちの辛い現状などに接し、共感することにより、精神的な負担を蓄積していってしまうこともあります。この精神的なストレスの蓄積が、人間側のメンタルヘルスの不調に至るリスクもあるのです。
動物たちとの関係性が、人間のメンタルヘルスの課題に至る上記のようなケースについて知りたいという動物関係者や人間のメンタルヘルスの関係者のご受講をお待ちしております!

●2025年3月15日(土) 10:00〜12:30
 オンラインセミナー(Zoom使用予定です。セミナーへのURLは、お申込完了後にお送りいたします)
※見逃し配信が付きます。見逃し配信については、セミナー終了後のご案内となります。
 講師:一般社団法人アニマル・リテラシー総研代表理事 山ア恵子

●詳細:https://www.alri.jp/?mode=f149

#20250320_1
相模原市立博物館×麻布大学いのちの博物館 記念講演会「ヒトとイヌの絆〜最新研究が示す、特別な関係の現在、過去、未来〜」
●2025年3月20日(木・祝)14:00〜16:00(開場13:30)
 相模原市立博物館 大会議室
 神奈川県相模原市中央区高根3丁目1-15

●詳細:https://sagamiharacitymuseum.jp/blog/2025/01/07/azabu_urenkei2024/

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。


生後三ヵ月のロミオ♂です☆
とても賢く、たくさん芸をします!
画像募集中!!(無料)
画像集

◆獣医師広報板の主張

◆獣医師広報板管理人の独り言
利用上の注意事項&メニュー
2025年1月のBest
  1. 老犬の放棄と殺処分ゼロ(174)
  2. SNSへのペットの亡骸写真のアップは是か非か(140)
  3. 大阪万博ペット同伴絶対反対(111)
  4. ドイツの狩猟法による犬猫の殺処分数(81)
  5. ペット産業に対する職業差別(78)
  6. 人生詰むほど社会活動した人の社会復帰(67)
  7. ネットでいきなりの罵倒(68)
  8. 目指せ30才って猫餌のCM(62)
  9. 大災害時のネットデマの流布(62)
  10. 愛護活動に法人格なんて関係ない(61)
  11. ピットブルテリアの飼育規制(61)
  12. 動物をお金でやりとりしたら不道徳なら、保護動物の譲渡も多くは不道徳(61)
  13. アニマルポリスは必要なのか(60)

◆獣医師広報板よくある質問(FAQ)
メニュー
2025年1月のBest
  1. 犬の保定の仕方−誰でも出来る犬のおさえ方実例集(520)
  2. トリの保定のしかた お薬の飲ませ方(323)
  3. イヌの足について(287)
  4. 動物の殺処分、ガス室と静脈注射の特徴(246)
  5. 【宿の声】ペット同伴でないお客さまからこんな苦情がありました(194)
  6. ネコの投薬方(172)
  7. ウサギの保定(112)
  8. ちのペットはメスだから、一度は子どもを産ませたい(99)
  9. 動物実験の実習など、生き物を殺さずに獣医師になれませんか(96)
  10. 仔猫の育て方ガイド(94)
  11. 治らない病気のペットの安楽死を断られた(90)
  12. 病気、苦痛、著しい老齢などの理由でペットの安楽死を動物病院で受けるときに、貴方は立ち会いますか?(87 )
  13. あきらめないで!迷子動物・保護動物帰宅実例集(75)

◆獣医師広報板からのお願い
獣医師広報板をご利用、本当にありがとうございます。
獣医師広報板は個人サイトですが、その運営はボランティアスタッフが担い、運営資金はサポーターの応援に頼っています。
獣医師広報板は多額の累積赤字を計上しております。
サポーターは企業でも個人でも結構です。
ぜひ、獣医師広報板をサポーターとして応援ください。

◆PC版コンテンツ利用数Best(2025年1月期)
  1. 猫のカロリー計算(9,018)
  2. 管理人の独り言(6,492)
  3. 動物よくある相談(4,113)
  4. 犬のカロリー計算(2,939)
  5. 広報板カフェ(1,588)
  6. 迷子動物、保護動物掲示板(1,294)
コンテンツ別アクセス数

◆電子図書
電子図書「"犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍」は、2022年2月23日より第四版になっております。
新しいエピソードも追加され、データーも更新されています。
第一版、第二版、第三版を読まれた方も、是非第四版をお読みください。
犬と麻薬のはなし−麻薬探知犬の活躍−第四版2022/02/23公開

◆一般市民向けの動物に関するセミナー・イベント
★毎週土曜日午後1時〜4時
ペットロスホットライン
ペットロスホットラインは、今のお気持ちをお聴きする電話です。
★WEB講座
★〜2月24日:東京都台東区
★〜2月24日:東京都台東区
★〜3月2日:愛媛県伊予郡
★〜3月16日:東京都文京区
★〜4月20日:福岡県宗像市
★2月22日:オンライン
★2月22日:福岡県福岡市
★2月22日-23日:東京都武蔵野市
★2月22日:栃木県大田原市,2月23日:島根県出雲市,佐賀県佐賀市
★2月22日,23日,24日:愛媛県伊予郡
★2月22日-24日:神奈川県横浜市
★2月22日-3月2日:愛知県名古屋市
★2月22日,3月29日,4月19日,5月24日:東京都品川区
★2月23日,24日:愛知県名古屋市
★2月25日:広島県広島市
★2月26日:オンライン
★2月26日:大阪府大東市
★2月27日:神奈川県川崎市
★2月28日:東京都千代田区
★3月1日:東京都千代田区,3月2日:新潟県阿賀野市,宮城県仙台市,島根県松江市
★3月2日:大阪府大阪市
★3月2日:愛媛県伊予郡
★3月8日:東京都江東区
★3月8日-9日:東京都世田谷区
★3月8日-30日:愛知県名古屋市
★3月9日:栃木県足利市
★3月9日,4月13日,5月11日,6月8日,7月13日,8月3日,9月14日,10月12日,11月9日,12月14日:東京都豊島区
★3月13日:岩手県盛岡市
★3月15日:愛知県名古屋市
★3月15日:オンライン
★3月20日:神奈川県相模原市
★3月22日:栃木県宇都宮市,3月23日:島根県出雲市:愛知県名古屋市
★3月23日:オンライン&東京都調布市
★3月30日:愛媛県伊予郡
★4月3日-6日:東京都江東区
★4月6日:東京都台東区
★4月19日:兵庫県尼崎市
★5月3日-5日:千葉県千葉市
★5月11日:千葉県習志野市
★5月25日:東京都大田区
★6月13日-15日:大阪府大阪市

セミナー・イベント情報はメールにて広報内容を送ってください。(掲載無料)

◆ペット動物獣医師&動物看護師向けの動物に関するセミナー・イベント
利用上の注意事項&メニュー

◆経済動物獣医師向けのセミナー・イベント

◆公衆衛生獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆実験動物獣医師獣医師向けのセミナー・イベント

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。