大鹿村騒動記           |  
  
2011年 日本 
コメディー    
  
<監督>	阪本順治 
<キャスト>
原田芳雄	,  大楠道代	,  岸部一徳	,  松たか子	,  佐藤浩市	,  瑛太	,  石橋蓮司	,  三國連太郎,  でんでん	
  
<ストーリー> 
長野県下伊那郡の大鹿村では、300年の伝統がある村歌舞伎が年二回開催される。その花形役者風祭善(原田芳雄)は、歌舞伎の練習に余念がないが、そんなある日、昔、彼の親友(岸部一徳)と駆け落ちした妻・貴子(大楠道代)が、ひょっこりと戻ってくる・・・。
  
<感想> 
公開当時、話題になったこの作品をやっと見ることが出来ました。 
主演の原田芳雄さんの遺作でもあります。
  
300年の伝統がある村歌舞伎が5日後に開催されるということで、役者である村民は気合い十分なのですが、今年は何かと、問題が多くて、なかなか練習に身が入らない・・・。 
そんな時、認知症になった妻が18年ぶりに戻ってくる・・・。
  
昔駆け落ちして、失踪した妻が戻ってくるだけでも、そりゃ、大騒動ですよね。 
しかも、その相手の男が、妻が認知症になったから返しに来たっていうのです。 
なんじゃそりゃ?! 
普通ならそんな話通りっこないところですが、そこは、人と人とのつながりが非常に濃い田舎のこと、1+1=2とはいかないところがまた、面白い。 
妻を奪った親友も巻き込んで、まさしく大騒動。 
そして、みんなが楽しみにしていた村歌舞伎も開幕されるのです。 
というように、ストーリーは、メインの村歌舞伎を中心に据えた、ドタバタ喜劇ですが、キャストが超豪華で、見応え十分。 
皆さんベテランで、素晴らしいのですが、特に、ひょうひょうとした中に、男気のある演技がうまい原田芳雄さんや、貴子役の大楠道代さんの存在感が光っていました。
  
大鹿村歌舞伎の歴史や舞台を忠実に再現しているようで、年二回の公演は、実際に、大盛況のようです。 
村人が扮する歌舞伎役者の演技はもとより、きっと回り舞台とかも、実際に、そのまんまなのでしょう。 
演じている最中に、舞台におひねりが投げ込まれる様子は、ほのぼのしていて、楽しそうでした。
  
この映画、元々は、大鹿村歌舞伎を描いたNHKドラマで、原田芳雄さんも出演した「おシャシャのシャン!」がきっかけとなり、映画化につながったそうです。 
「おシャシャのシャン!」も、見てみたくなりましたが、どうもそれは難しいようです。(2017,01,15)
 |   
 | 
 |