シネマチェックトップページ>50音別index>ア行index>ア
  
青い棘          |  
  
2004年 ドイツ ロマンス    
  
<監督>アヒム・フォン・ボリエス  
<キャスト>ダニエル・ブリュール  ,   アウグスト・ディール  
  
<ストーリー> 
1927年、ドイツ・ベルリン。学生のパウル・クランツ(ダニエル・ブリュール)とギュンター・シェラー(アウグスト・ディール)は、両親が不在になるシェラー家の別荘で週末を過ごすことにする。別荘には、ギュンターの妹で、パウルが密かに思いを寄せるヒルデ(アンナ・マリア・ミューエ )がいた。次の日、パーティーを開くが、そこには、ヒルデの恋人で、ギュンターの同性愛の元恋人のハンス(トゥーレ・リントハート )が来る・・・。
  
<感想> 
1927年に実際にベルリンで起こった「シュテークリッツ校の悲劇」の映画化です。 
いったい、この3日間に、何が起こったのか・・・? 
それは、あまりにもかたくなな青春が生んだ悲劇です。 
もうちょっと年を重ねたら、柔軟性や、寛容さや、諦めが生じて、こんな事にはならなかったでしょうに・・・。
  
映画の冒頭は、取調室でパウルが書いた告白文を読むシーンで始まります。 
「愛を裏切った者に復讐し、そして微笑みながらこの世を去ろう」 
この謎めいた文面で、映画に対する期待がググッと膨らみました。 
自殺クラブとは?そして、この告白文は??
  
最初は分からなかった人間関係も、しばらく見ているうちに、徐々に分かってきます。 
そして、ラスト。取調室での刑事の問いも、全て理解できるようになるのですが、結局は、割と、単純なことだったので、少々肩すかし気味でしたねーー。 
なにはともあれ、青春時代は、純粋であるが故に、追いつめられると、何をするか分からないということでしょうか。 
この後のパウルは、どういう人生を過ごしたのでしょう・・・。
  
映画は、暗いシーンが多くて、家で見ると、白い壁に反射して、よく見えなくて、イラッとしました。そういう意味では、映画館で見るべき映画でしたね〜。 
パウルとギュンターの立場の違いや、あの人は誰?という人が意味ありげに出てきたりと、映画の背景が、ちょっと分かりにくいところがありました。私の理解不足かな。
(2006,12,21)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |