ココ・アヴァン・シャネル          |  
  
2009年 フランス(COCO AVANT CHANEL) 
伝記    
  
<監督>アンヌ・フォンテーヌ 
<キャスト>オドレイ・トトゥ ,   ブノワ・ポールヴールド ,   アレッサンドロ・ニヴォラ ,   マリー・ジラン ,   エマニュエル・ドゥヴォス ,   レジス・ロワイエ  
  
<ストーリー> 
父親に見捨てられたガブリエル・シャネル(オドレイ・トトゥ)は、姉とともに、孤児院で少女時代を過ごす。その後、仕立屋のお針子となった彼女は、夜は、キャバレーで歌を歌うようになる。そこで知り合った金持ちの男エティエンヌ(ブノワ・ポールヴールド)の屋敷に押しかけた彼女は、エティエンヌの愛人となるが・・・。
  
<感想> 
先日、シャーリー・マクレーン主演の「ココ・シャネル」を見てから2ヶ月、今回は、オドレイ・トトゥ主演のシャネル伝記映画です。
  
同じ人物を描いていても、監督や、脚本によって、見方のポイントが違うので、面白いです。
  
先日のシャーリー・マクレーン版では、シャネルの晩年をベースに、どうやって、彼女の才能が花開いていったかを描いていました。 
今回は、女性としてのシャネルのことが重点的に描かれた物語で、 
金持ちのエティエンヌの愛人になった葛藤と、彼の友達である、ボーイとの恋愛を中心に描かれています。 
この時代の女性の地位の低さと、生き方の難しさが感じられました。
  
シャネルブランドの特長が、私にはよく分からないのですが、 
この映画に描かれたシャネルは、気が強くて、男勝りなイメージでした。 
そこから、ブランドとしては、エレガントな中にカシッとしたイメージが、浮かんできます。 
また、独創的で、機能的なイメージもありますね〜。 
シャネルのことをよく知っている人は、どういう風にこの映画のココのことを見られるのでしょう。
  
シャーリー・マクレーン版と、オドレイ・トトゥ版。 
二つの作品で、補い合いながら、シャネルの人となりを見ることが出来て、面白かったです。
  
オドレイ・トトゥのココは、よく似合っているように感じましたが、 
映画としては、シャーリー・マクレーンの方が、面白かったかな〜〜(^^)。(2010,10,07)
 |   
 | 
 |