輝ける女たち          |  
  
2006年 フランス    
  
<監督>ティエリー・クリファ 
<キャスト>ジェラール・ランヴァン ,   カトリーヌ・ドヌーヴ ,   エマニュエル・ベアール ,   ミュウ=ミュウ 
  
<ストーリー> 
フランス、ニースにあるキャバレー、青いオウムのオーナー、ガブリエル(クロード・ブラッスール)が突然自殺した。葬儀の翌日、ガブリエルの遺書が開封されて、息子同様のニッキー(ジェラール・ランヴァン)、ニッキーの元妻、シモーヌ(ミュウ=ミュウ)、ニッキーの二人の子供、マリアンヌ(ジェラルディン・ペラス)と、ニノ(ミヒャエル・コーエン)に、それぞれの相続分が発表されるが、その内容は、意外なものだった・・・。
  
<感想> 
題名通り、フランスを代表するような女優さんや、俳優さんが出ているので、見ているだけでも楽しめます。
  
ただ、ストーリーというか、人間関係が、最初は、なかなか分かりません。というか、本人たちも、分かっていなかったりするのですから、その人物相関図を埋めてゆく楽しみもある映画です。
  
キャバレーがストーリーのメインとなっているので、その出し物として、トップレスのダンサーたちの踊りや、手品、歌などが楽しめます。少々やせぎすですが、ダンサー達のスタイルのいいこと!
  
話は、オーナーの謎の自殺から始まって、彼の財産の相続問題。キャバレーの経営状態の悪さや、男女間の複雑な問題など、内容豊富です。 
その上、キャストが、ご覧の通り、すごいです。エマニュエル・ベアールは、歌まで披露してくれます。ミュウ=ミュウは、なんだか普通のおばさんっぽくなってしまっていましたが、カトリーヌ・ドヌーヴは、さすがに美しく、堂々としています。マリアンヌ役のジェラルディン・ペラも、個性的な美人で、目が離せませんでした。 
男優陣も負けてはいません。ニノ役のミヒャエル・コーエンは、ゲイですが、とっても素敵!彼のお相手となる男達も皆イケメンです(^^)。
  
人間関係が複雑なところに、相続問題が絡んで、なにやらややこしいことこの上ないのですが、それらが徐々に紐解けていくところは、なかなか、面白味があるし、それぞれの未来も、明るいので、見た後は、スッキリ出来ました。 
フランス映画がお好きな方には、お奨めな映画です。(2008,06,11)
 |   
 | 
 |