風が強く吹いている           |  
  
2009年 日本 青春・スポーツ    
  
<監督>大森寿美男 
<キャスト> 小出恵介 ,   林遣都 ,   鈴木京香 ,   津川雅彦,  和久井映見(声の出演)
  
<ストーリー> 
寛政大学4年生のハイジ(小出恵介)は、金がなく、野宿していた新入生のカケル(林遣都)を、自分が寮長を務める竹青荘に入居させる。寮には、他に8人の、様々な学生が暮らしていたが、彼らを前にハイジは、この10人で、箱根駅伝に出場することを宣言する。高校時代、天才ランナーと言われていたカケルは、絶対無理だと、言い切るのだったが・・・。
  
<感想> 
スポーツを題材とした映画は、作り物の画面の中にあっても、一心に頑張れば、何かしら得るものがあるんだということを強く訴えてきます。 
スポーツと縁遠い私としては、ちょっと敬遠しがちなジャンルなのですが、でも、実際に映画を見たあとには、強い満足を得ることが出来ます。
  
この映画もまさにそうでした。
  
描かれているのは、あの過酷な箱根駅伝です。 
リアルでも、様々なドラマが演じられ、中継を見ているだけでも感動してしまう箱根駅伝。 
それを、映画の舞台としたのですから、感動もひとしおです。 
10人それぞれにドラマがあって、たとえ何時間もある映画だとしても、見ていても飽きないんじゃないかしら〜〜(^^)。 
先日見た「奈緒子」で、中途半端な感動しか得られなかった気持が、これでスッキリしました。
  
箱根駅伝は、日本のお正月には欠かせないスポーツイベントです。 
私も、いつか、あの箱根駅伝で有名なホテル小涌園に宿泊して、駅伝を見たいなと思ってます(^^)。
  
その箱根駅伝に、素人同然のチームが出場する?! 
そんなこと、カケルでなくても、無理だと思いますよねぇ。
  
それがどうでしょう! 
ハイジの積年の思いが通じたかのように、あのダメダメなチームが、みるみるうちに力を付けてゆくのです。 
あり得ない!と思いつつ、彼らの情熱に、思わず見ている方も力が入ってしまいました。 
また、彼らの頑張りの裏側で、全ての面倒を見るハイジの、温かい眼差しにも、やられましたね〜〜(^^)。
  
それと、面白かったのは、箱根駅伝の予選会の様子。 
あんな事が、関東では、毎年行われてるんですね〜〜。 
大阪在住の私には、珍しくて、面白かったです。
  
ストーリーも、ラストも、想像した通りの、ベタベタなのですが、 
それでも、見終わって、私の心には、新鮮で温かな”風が強く吹いている”状態(ベタですみませんーーー(^^;)で、とっても満足できました。(2009,11,14)
 |   
 | 
 |