シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>ス 
 
  
水曜日のエミリア          |  
  
2009年 アメリカ (Love and Other Impossible Pursuits) 
    
  
<監督>ドン・ルース 
<キャスト>ナタリー・ポートマン,  スコット・コーエン,  リサ・クドロー
  
<ストーリー> 
新人弁護士のエミリア(ナタリー・ポートマン)は、上司のジャック(スコット・コーエン)と不倫関係になり、妊娠。ジャックが離婚したため、二人は、結ばれる。しかし、二人の子どもは、突然死してしまい、ジャックの連れ子のウィリアム(チャーリー・ターハン)とも、いい関係を築けないでいた・・・。
  
<感想> 
前半は、主人公のエミリアに全く感情移入できず、つまらないなーーーと思いつつ見ていました。
  
冒頭の学校でのお迎えシーンにもあるような、 
不倫→妊娠→略奪婚の、典型的”性悪女”!?を見るような嫌悪感は、それほど強くは感じなかったものの、(←
ナタリーがカワイイからかな??(^^)) 
それに伴う彼女の苦労は、当然と思えて、彼女の気持ちになかなか同調できませんでした。 
むしろ、連れ子のウィリアムが、かわいそうで、幼い彼の言葉に、その都度イラッとするのも大人げないなぁと思ったり。 
彼女の両親に対する態度も、いただけませんでした。 
ハーバード出の秀才弁護士には、とても見えないし・・・(^^)。
  
でも、後半、彼女の、ある告白がなされてからは、心に響くものがありました。 
彼女の本当の苦しみが、理解できたおかげで、それまでの彼女の態度も、少し分かったような気もしたのです。
  
そして、終盤の、彼の元妻の態度にも、感動しました。 
プロとしては当然なのかもしれないけれど、あの対応は、見上げたものですよね。 
いろんな次元を超えた、女としてのつながりってものがあるのでしょう。 
この辺りは、ちょっとホロッとしました。
  
彼の連れ子であるウィリアムの生活環境が、最後まで、よく分からなかったのですが、 
どうも、親の間を行ったり来たりしていて、 
題名の通り、水曜日だけは、エミリアが学校にお迎えに行って、その日は彼を一晩預かる様なパターンだったようです。 
でも、そういう状態が、子どもにとってどうなのか。 
一見、公平そうに見えても、子どもの成長には、あまり良くないような、かわいそうな気もしました。 
アメリカでは、日本以上に離婚が多く、それを反映して、子どもの養育の問題が、映画にも多く出てきます。 
でも、両親が幸せに暮らすのが、子どもにとって、最上な事であるのは、間違いないです。(2012,06,28)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |