シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>セ 
 
  
世界で一番しあわせな食堂           |  
  
2019年 フィンランド・イギリス・中国 (MASTER CHENG) 
      
  
<監督>ミカ・カウリスマキ  
<キャスト>アンナ=マイヤ・トゥオッコ,  チュー・パクホン 
  
<ストーリー> 
フィンランドのラップランドに、中国人の親子連れが人を探しにやってきた。しかし、尋ね人はなかなか見つからず、そのうち、泊まっている食堂の手伝いをするようになる・・・。
  
<感想> 
東アジアに住む私たちにとって、なじみの薄い北欧諸国の中のフィンランドに、小さな息子を連れた中国人の父親がやってくる所から物語が始まります。
  
男は、何故この場所にやってきたのか、少しのミステリーを秘めながらストーリーは進んでゆきます。
  
彼は、プロの料理人だったことから、食堂を手伝っているうちに、食堂の女主人との絆が生まれてゆきます。
  
少しずつ彼の目的が分かり、そして、少しづつ町の人たちとの交流が広がってゆくところが素敵です。
  
中国料理は、味の奥深さや、見た目の美しさ、そして、体の不調を整える効果もあるということで、素晴らしい料理です。 
もちろん、日本食も負けてはいません。とついつい日本びいきになってしまうのですが、さすが中国は、4000年の歴史、奥深いですね。
  
二人の交流が深まるにつれて、ヒロインのシルカがどんどん美人に見えてゆきました。 
また、チェンも、几帳面で控えめですが、少しずつ町に溶け込んでゆく様子が微笑ましいです。 
そして、食堂の常連のおじいちゃん達も、いい味出てました。
  
邦題が、ありきたりな題名だったので、あまり期待してなかったのですが、”めっけもん”の映画でした\(^o^)/。(2022,07,17)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |