関ヶ原          |  
  
2017年 日本  
時代劇    
  
<監督>原田眞人 
<キャスト>
岡田准一	,  有村架純	,  伊藤歩	,  中越典子	,  松山ケンイチ	,  堀部圭亮	,  役所広司,  東出昌大 
  
<ストーリー> 
秀吉(滝藤賢一)に献身的に仕えてきた石田三成(岡田准一)は、秀吉の死後、豊臣家を守ろうとするが、徳川家康(役所広司)がその前に立ちはだかり、とうとう、天下分け目の合戦、関ヶ原の戦いへと突き進んでゆく・・・。
  
<感想> 
歴史は苦手ですが、関ヶ原の合戦は、何回もTVなどで見たりしていたので、だいたいの流れは分かっていましたが、やはりこの時代の、しかも、天下分け目の合戦ともなると、何回見ても飽きることなく楽しめます。 
三成と家康を始め、各武将の命運を決する闘いなので、それぞれが、どちら側についたら有利なのか、生き残れるのかの究極の選択を強いられます。
  
時代劇で、しかも合戦シーンというと、人馬共にたくさん必要で、相当お金をかけないと、ショボい物になる恐れがありますが、本作は、その点、豪華で、迫力ある映像を楽しむことが出来ました。
  
主演の岡田准一は、”石田三成”のイメージではなかったですが、そつなく堂々とこなしていましたし、
役所広司の徳川家康は、今までとちょっと違った感じで描かれていました。 
他のキャストもさすがに歴史大作ということで、豪華でしたが、
中でも、老醜きわまる秀吉を演じた滝藤賢一が、すごかったです。
  
地上波放送を録画したのを見たのですが、冒頭に「この作品は演出上セリフが聞きとりにくい部分があります」の表示があり、急遽ヘッドホン装着での、映画鑑賞となりました。 
日本映画を家で見るときは、時として、セリフが聞き取りにくかったりするので、「またか・・・」という感じ。 
映画は、セリフが重要だと思うのですが、聞き取れないような台詞回しを演出するってどうなんでしょう(^_^;。映像が良かっただけに残念です。 
私はヘッドホンのおかげで割とよく聞き取れたのですが、重要なことを早口でいうので、頭の中を整理しつつ見なくてはいけないので、ついて行くのが大変でした(^_^;。
(2019,09,23)
 |   
 | 
 |