シネマチェックトップページ>50音別index>サ行index>ソ 
 
  
ソウル・キッチン            |  
  
2009年 ドイツ・フランス・イタリア (SOUL KITCHEN) 
コメディー    
  
<監督>ファティ・アキン 
<キャスト>アダム・ボウスドウコス ,   モーリッツ・ブライブトロイ ,   モニカ・ブライブトロイ  
  
<ストーリー> 
ドイツ・ハンブルグで、大衆食堂「ソウル・キッチン」を開いているジノス(アダム・ボウスドウコス)だが、恋人(フェリーネ・ロッガン)は、仕事のために、彼を置いて中国に行ってしまい、税務署からは、滞納分の督促をされ、服役していた兄(モーリッツ・ブライブトロイ)は、仮出所し、おまけに、突然、ぎっくり腰になってしまう・・。
  
<感想> 
題名から、韓国の映画?と、誰でもが思ってしまいそうですが、韓国とは全く関係ない映画でした。
  
ビールと、カツさえあればいいという客相手の食堂「ソウル・キッチン」を切り盛りする、ギリシャ系移民ジノスの、奮闘物語です。
  
彼自身も、相当いい加減だけど、まわりは、もっといい加減な人たちばかり。 
でも、ジノスは、何事にも、全力投球、もう、がむしゃらに一生懸命なのです。
  
彼の身辺は、恋人やら、税務署やら、衛生局やら、不良の兄やら、もう、問題山積! 
その上、ぎっくり腰になって、もう、どうにもこうにも、にっちもさっちもいかない状況。
  
でも、彼は、決して諦めず、弱音も吐かずに頑張るのです。
  
そんな彼のまわりには、やっぱりいい加減な人が集まってきますが、彼らもまた、みんないい奴ばかりで、なんの力にもなりそうもない彼らが、結局は、彼を助けるような状況になったりするのです。
  
あるときは、どん底に落ち、ある時は、ウハウハモードになりと、なかなか忙しいジノスですが、映画を見ながら、ついつい応援したくなってしまう、そんな愛嬌が彼には、ありました。 
ユーモラスなシーンも、そこかしこに散らばっていて、ドイツの大衆食堂という、馴染みの薄い世界だけど、見ているうちに、どんどんはまってしまいました。
  
主演のアダム・ボウスドウコスは、俳優業の傍ら、同じようなレストランを開いていて、そこに、幼なじみのファティ・アキン監督が通い詰め、映画化の話になっていったそうです。 
アダムは、監督とともに脚本を書いていて、映画への思い入れも、当然強いようです。 
そりゃそうですよね、まるで自分の分身のような映画なんですから。
  
そんな彼の熱意と、パワーが、この映画には、あふれていて、とっても楽しい!! 
ドイツでも、大ヒットしたそうです。 
お薦めです!!(2014,04)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |