小さいおうち           |  
  
2013年 日本 
ミステリー    
  
<監督>山田洋次 
<原作>中島京子「小さいおうち」 
<キャスト>	松たか子	,  	黒木華	,  	吉岡秀隆	,  	妻夫木聡	,  	倍賞千恵子	,  	室井滋	,  	中嶋朋子	,  	笹野高史	,  	夏川結衣	,  木村文乃	,  橋爪功	,  吉行和子	
  
<ストーリー> 雪深い北国から女中奉公に出たタキ(黒木華)は、新しく家を建てたばかりの平井家で働くことになった。平井家の妻、時子(松たか子)は、美しく、明るい女性で、タキは、奥様のために、誠心誠意働く。そしてある年の正月、平井家に板倉正治(吉岡秀隆)という青年がやってくる・・・。
  
<感想> 
中島京子の第143回直木賞受賞作「小さいおうち」の映画化作品です。 
原作もとても印象的でしたが、映画も、原作に沿ったストーリーで、素敵に仕上がっていました。
  
第二次世界大戦に突き進む時代の危うい日本の、ちょっと裕福な家庭の物語です。
  
関東大震災後、新築された赤い屋根のモダンな家。 
そこの女中として働くタキが主人公です。
  
時代劇で描かれる古い日本の生活の様子を見るのも好きですが、 
このような昭和初期の頃の日本の様子も、なかなかいいです。 
ひとつひとつの生活の様子が、合理的かつ清潔感にあふれていて、見ていて、微笑ましいです。 
こんな生活もいいなと、ちょっと思ったりしますが、それも女中さんが居るからこそなんでしょう(^_^)。 
実際には、今と比べると、大いに不便で、女性にとっては大変な時代なのでしょうが、 
そんな生活を自然に受け入れて、しなやかに生きている女性の様子が、何とも言えず素敵です。
  
そんな小さな家庭に起こったある事件。 
密やかに続けられるその秘め事が、この物語の核心です。
  
小説を読んだ時よりも、タキの気持ちがわりやすかったような気がしています。
  
キャストは、皆さん役柄に合っていました。 
特に、時子役の松たか子は、綺麗で明るい若奥様役がぴったり。 
後半の悩める若妻ぶりも、着物を着る所作が、やけに色っぽかったりして、ドキッとしました(^_^)。
  
この役でベルリン国際映画祭の銀熊賞(女優賞)を獲得した黒木華も、平凡で、働き者の女中さん役がはまっていて、存在感ありました。(2015,02,28)
 |   
 | 
 |