ティンカー・ベル           |  
  
2008年 アメリカ (TINKER BELL) 
アニメ    
  
<監督>ブラッドリー・レイモンド 
<キャスト>
メイ・ホイットマン,  ルーシー・リュー,  アメリカ・フェレーラ,  ジェーン・ホロックス,  アンジェリカ・ヒューストン
  
<ストーリー> 
ネバーランドにある妖精の谷に、新しい妖精の女の子・ティンカー・ベルが誕生した。彼女は、もの作りの才能を持っていたため、道具の製作や修理の仕事を任されることになった。しかし、ベルは、もの作り妖精が、メインランドに行けないことを知って、ショックを受ける・・・。
  
<感想> 
このところ”妖精”というと、ハリー・ポッターに出てくるドビーのイメージが強かったのですが、 
そうそう、妖精と言ったら、やっぱり、ティンカー・ベルですよね〜(^^)。
  
この映画は、ティンカー・ベルの誕生秘話?!が描かれています。 
”ティンカー”は、そもそも”修繕屋”という意味。 
みんなに必要な物をアイディア一杯に作り出します。 
ピーター・パンでも、そういう役割を担っていたのかな。
  
怖い物知らずで、なんにでも、興味津々な生まれたての妖精、ティンカー・ベルが、自分勝手に物事を進めようとするため、妖精の谷は、大混乱に陥ってしまいます。
  
でも、ティンカー・ベルの気持ちも、ちょっと分かりますね。 
お花に色を塗ったり、昆虫を生み出したりするのと違って、物作りは、少々地味かも。 
そのうえ、メインランドに行かれないなんて、がっかりよね。 
でも、自分の持って生まれた才能を生かすことの大切さや、どんな仕事でも、人の役に立っているということが、分かりやすく描かれていて、 
子どもと一緒に、家族で見るのに、とてもいい映画だと思います。
  
ちょっと勝ち気なティンカー・ベルがとってもキュート。 
そして、何より、描かれる世界そのものが、柔らかくて、暖かみがあふれていて、 
見た瞬間に、おとぎの世界に引き込まれてしまいました。
  
シリーズ化されていて、第二弾「ティンカー・ベルと月の石」、第三弾「ティンカー・ベルと妖精の家」があるそうです。(2011,08,12)
 |   
 | 
 |