シネマチェックトップページ>50音別index>ナ行index>ニ 
 
  
ニューヨーク、狼たちの野望           |  
  
2008年 アメリカ・フランス (STATEN ISLAND) 
コメディー・犯罪
  
<監督>ジェームズ・デモナコ 
<キャスト>
イーサン・ホーク,  ヴィンセント・ドノフリオ,  シーモア・カッセル
  
<ストーリー> 
ニューヨーク市、スタテンアイランドは、ギャングがはびこる地区。そこで、トイレのくみ取り作業をするサリー(イーサン・ホーク)は、優秀な子どもを授かるために、遺伝子操作による医療を受けようと、ギャングのボス、タルツォ(ヴィンセント・ドノフリオ)の金庫から、大金を盗み出すのだが・・・。
  
<感想> 
リュック・ベッソン製作の、日本未公開作品ですが、ユニークで、面白い映画でした。 
紹介してくれたのは、う〜ちゃさん、いつもありがとうね!(^^)。
  
まず、冒頭から面白いです。 
ニューヨーク市にあるスタテンアイランド・・・と言っても、日本人にはあまりピンと来ないと思うのですが、それは、アメリカの人にとっても同じようで・・・。 
予算をつけ忘れられたり、ギャングが多くて、死体がそこらに放置されていたり・・・と、嘘かホントかよく分からないナレーションで始まります。
  
主な登場人物は、3人。 
ギャングのボスと、トイレのくみ取り作業員と、耳の聞こえない初老の肉屋。 
なんのつながりもなさそうなこの三人の、意外な接点が、徐々に明らかになってきます。
  
3人の日常が、それぞれ、それとなく描かれているのですが、 
その日常の中に、これから起こる、悲惨な出来事の伏線が、きっちり描かれていて、よくできた映画だなぁと思いました。 
説明しすぎないところも、センスがいいです(^^)。
  
キャストは、くみ取り作業員に、イーサン・ホーク。 
まだ見ぬ子どもに、自分のような苦労をさせたくないと思っている男です。 
いつもの颯爽としたかっこいいイメージとガラリと違って、少々頭の巡りの悪い役なのですが、うまく演じていました。
  
ギャングのボスは、ヴィンセント・ドノフリオ。 
私、彼、好きなんですよ〜。変な役が、とてもうまいです俳優さんです。。 
今回も、”変”なギャングのボス役です。 
一瞬、レイ・リオッタ?!と思いましたが、ヴィンセントさんでした(^^)。 
新鮮で、とてもよかったです。
  
肉屋の親父さんは、シーモア・カッセル。 
聾唖者の役でしたが、表情だけで、全てを表現していて、すばらしいです。 
人の良さそうな優しげな感じなのですが、途中から、ガラッとイメージが変わって、すごいことに・・・(^^)。
  
シリアスな話なのですが、ユーモラスな雰囲気も漂っていて、楽しめる映画でした。
  
題名が、ちょっと大げさなんだけど、DVDスルー作品だから、しょうがないかな。 
それにしても、これが未公開だなんて、もったいないです。(2011,08,14)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |