ヤッターマン          |  
  
2008年 日本 
アクション・コメディー
  
<監督>三池崇史 
<キャスト>
櫻井翔,  福田沙紀,  生瀬勝久,  阿部サダヲ,  深田恭子,  山寺宏一
  
<ストーリー> 
高田玩具店のひとり息子ガンちゃん(櫻井翔)は、犬型ロボット、ヤッターワンを完成させた。そして、ガールフレンドの愛ちゃん(福田沙紀)と共に、愛と正義のヒーロー、ヤッターマン1号・2号に変身し、ドクロストーンをめぐってドロンボー一味と争奪戦を展開していた。
  
<感想> 
むか〜し、夕方にTVで再放送?を見ていた記憶があります。 
なんだか、やたらバカバカしくて、ワンパターン・・・と言うイメージでした。
  
とはいえ、あまり内容を覚えていなかったので、 
突然、始まった戦闘モードに、なにがなにやらわからず、ついていけませんーーー(^^;。 
でも、これこそが、ヤッターマンのお決まりのパターン?! 
ファンには、狂喜乱舞の懐かしさだったんでしょうかね〜。
  
その後、一応の説明もあり、なるほどそうなんだ〜という感じで見続けましたが、 
やっぱり、バカバカしくって、笑える〜〜(^^)。
  
でも、そのバカバカしさ、あのワンパターンこそが、ヤッターマンで、 
大人が見るには、たわいないけれど、子どもが見るには、エロ過ぎる。 
その辺りも、オリジナルに近い感じなのではないでしょうか。
  
私は、あまりのバカバカしさで、案外、逆に、楽しめたかも。 
さすがに、映画館で見る気はしないけど、毎週、このレベルでTV放映してくれたら、見ちゃうかもね〜(ムリムリ(^^))。
  
映画公開当時は、深キョンが、セクシー衣装で、ドロンジョを演じたのが話題になってました(^^)。 
うん、これも、なかなかいいかも。 
でも、声がねぇ。もっとビシッとした声だったらもっと良かったのにねぇ〜〜。
  
生瀬勝久のボヤッキーと、ケンドーコバヤシのトンズラーも、なかなかの出来でした。
  
モデルの岡本杏理ちゃんも出てたけど、この頃は、まだ、ぶちゃいくだったのね(^^;。
  
監督は、三池崇史。ファンだった・・・のかしらね。(2011,09,29)
 |   
 | 
 |