ライアー          |  
  
1997年 アメリカ 犯罪・ミステリー・スリラー
  
<監督>ジョナス・ペイト,  ジョシュ・ペイト 
<キャスト>ティム・ロス ,   クリス・ペン ,   マイケル・ルーカー,  レニー・ゼルウィガー ,   エレン・バースティン  ,  ロザンナ・アークエット
  
<ストーリー> 
富豪の子息ウェイランド(ティム・ロス)は、ある日、娼婦惨殺事件の容疑者として尋問を受けることになった。ブラクストン(クリス・ペン)とケネソウ(マイケル・ルーカー)のふたりの捜査官は、彼を嘘発見器にかけるのだが、ウェイランドは、二人の捜査官の秘密を暴き立てて、捜査を翻弄する。
  
<感想> 
この映画は、なかなか難しくて、1回見て、さて、感想を書こうとしたら、まるで書けなかったので、数日空けて再見して、やっと書けるかも?!になりました。
  
登場人物は、至ってシンプル。起こった事件も、娼婦が殺されるという、どこにでもあるような事件。ただ、ちょっと異色だったのは、死体が、二つに切断されていたことぐらいです。
  
舞台となるのは、警察の取調室。 
いつの時代なのか分かりませんが、30年ぐらい前なのでしょうか。嘘発見器がメインの道具立てなのですが、それが、時代を感じさせるものでした。
  
さしたる物証のないこの事件、唯一の手がかりが指し示している男=ティム・ロスの取り調べが始まります。
  
ただし、この男が、なかなかくせ者で、刑事二人を翻弄し、この二人を巻き込みながら、徐々に、事件の真相が明らかになってゆきます・・・。
  
とても手の込んだ映画になっていて、今現在と、過去と、そして妄想までもが、入り組んで、最初見た時は、混乱してしまいました。
  
キャストは、皆さん熱演です。 
特にティム・ロスの演技は、見物(みもの)です。 
彼の役は、富豪の、いわゆる道楽息子。ただし、頭は良くて、名門大学を首席で卒業。しかも、専攻は、心理学です。そして、ある病気持ちなのですが、その演技が、迫真の演技なんですね〜〜。すごいです。
  
二人の刑事は、クリス・ペンとマイケル・ルーカー。 
クリス・ペンは、ショーン・ペンの弟で、2006年になくなってしまいましたが、この役では、うまい具合にはめられてしまう凡人の刑事を演じています。 
マイケル・ルーカーの方は、名前は、知りませんでしたが、悪役然とした面構えと声が、とても印象的。出演作を見ると、何回もこの人の顔は、見ているはずなのでした(^^)。 
娼婦役は、レニー・ゼルウィガー。
  
1回目の鑑賞では、途中、眠気との闘いでしたが、だいたいのすじが分かっていた2回目では、なんとか映画について行くことが出来て面白く見れました。 
でも、結局得をしたのは、あの人で、損をしたのは、あの人って事で、このオチは、あんまり納得できませんでした。まだまだ私の見方(みかた)が浅いのかしらーーー(^^;。(2008,07,18)
 |   
 | 
 |