シネマチェックトップページ>50音別index>ラ行index>ラ 
 
  
ラブ・クライム          |  
  
2009年 アメリカ・ドイツ (PERSONAL EFFECTS) THE BUTTERFLY EFFECT
    
  
<監督>デヴィッド・ホランダー 
<キャスト>ミシェル・ファイファー,  アシュトン・カッチャー,  キャシー・ベイツ
  
<ストーリー> 
双子の姉、アニーを殺されたウォルター(アシュトン・カッチャー)は、同じく、夫を殺されたリンダ(ミシェル・ファイファー)と、裁判所で出会う。その後、リンダと親しくなったウォルターは、リンダの息子で、障害を持つクレイに、レスリングを教えるようになる・・・。
  
<感想> 
ミシェル・ファイファー、アシュトン・カッチャー共演の、日本未公開の人間ドラマです。 
アシュトンが出ているので、ラブコメかと一瞬思ったのですが、まじめな切ない系の映画でした。 
彼って、おばか映画にもたくさん出てるけど、「バタフライ・エフェクト」のような、切ないラブストーリーの彼も素敵なんですよね(^^)。 
そういえば、この映画の原題は、「PERSONAL EFFECTS」。EFFECTSつながりでした(^^)。
  
冒頭が、とてもわかりにくい映画でした。 
難解というのではないけれど、ナレーションと、映像との関連がわかりにくくて、 
しばらく”?”が点灯しながらの鑑賞となりました。 
これは、ラストまで見ると、その意味が分かってくるのですが、ちょっと映画としては、不親切でした。
  
でも、色々な事情が分かってくると、映画に引き込まれました。
  
映画に出てくるのは、犯罪被害者の家族。 
身近な人間を殺された悲しみを、どこにぶつけたらいいのか分からずに、苦悩します。 
犯人が、分かっていても、分からなくても、そして、その事件に決着が付いたとしても、 
死んだ肉親は、もう戻ってこない・・・。 
それでも、人は、生きてゆかなければならないのです。
  
結末が、途中で、予想できてしまったので、「あぁ、ダメよダメ!」などと、呟きながら見る羽目に(^^;。 
こういう見方は、ある意味、ドキドキしてしまいますねーーー(^^;。
  
今回、アシュトンは、レスリングの元選手という役柄なので、いつにもまして、体がデカイ! 
髪も短いので、いつもと、ちょっと印象が違っていいました。 
映画の中の彼の性格付けも、冒頭の混乱もあって、中盤になって、やっとはっきりと分かってきた感じ。 
それまでは、相当怪しい雰囲気でした(^^;。
  
お相手は、ミシェル・ファイファー。 
彼女、この時51歳。 
痩せているからか、ずいぶん老けた印象です。 
でも、ドレスアップすると、さすが女優!綺麗でした(^^)。
  
アシュトンの母親役で、キャシー・ベイツが出演しています。 
出番は、そんなにないけれど、あるシーンでの演技がすばらしくて、思わず、もらい泣きしてしまいました。(2012,06,16)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |