シネマチェックトップページ>50音別index>数行index>4
 
  
4ヶ月、3週と2日          |  
  
2007年 ルーマニア     
  
<監督>クリスティアン・ムンジウ 
<キャスト>アナマリア・マリンカ ,   ローラ・ヴァシリウ 
  
<ストーリー> 
1987年。ルーマニア。大学生で寮に住むオティリアは、ルームメイトのガビツァの妊娠中絶の手伝いをすることになる。違法な中絶手術をするために、お金を集め、手術をするホテルを手配し、違法中絶を請け負ってくれる男・べべとの連絡を取るが、いろいろな不都合が重なってしまう・・・。
  
<感想> 
この映画を見ると、中絶を禁止することが、どれだけ非人道的なことかがよく分かります。 
特にこの、チャウシェスク政権下のルーマニアでは、避妊も、中絶も禁止されていたという、あり得ない時代なのです。
  
そんな中、望まない妊娠をしてしまった友人を助けるために奔走するオティリア。 
彼女にしても、ボーイフレンドがいて、いつ妊娠してしまうかわからない状況で、きっと人ごとではなかったのでしょう。 
それにしても、全ての責任が、女性に押しつけられてしまうのは、生理学上仕方がないとはいえ、あまりにも男性側も、無責任です。ただ、この映画には、友人の彼のことは、全く出てこないんですよね。
  
この映画で描かれるのは、友人のためとはいえ、必死に奔走するオティリアの一日です。
  
あまりにも一生懸命な彼女を見て、いったいどっちが手術を受けるの?と、途中で思ってしまいました。 
ホテルの予約が取れてなかったり、手術するヤミ医者とのやりきれない交渉までしてしまう彼女。その他にも、バスの切符がなかったり、タバコがなかなか手に入らなかったり、当時の市民生活の貧しさが覗われました。
  
しかも、彼女がこんなに、一生懸命なのに、手術を受ける当の本人が、結構のほほんとしているのは、性格の違いでしょうか(^^;。 
さんざん医者に驚かされたり、部屋の中の様子が分からなかったり、見ている私まで、最後の最後まで、ドタバタ、ハラハラさせられました。(2009,04,26)
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |