学校飼育動物講習会のアンケート結果について

社団法人広島県獣医師会

 

 平成17年8月2日広島県獣医師会が主催し開催した「学校飼育動物講習会」で、

講演後に参加者から頂いたアンケートについて、下記のとおり取りまとめたので報告します。

 

 

1.アンケートの提出数について(178人)

  (1)教職員関係者―――――――――――――――――――――――82人

    @幼稚園・保育所―――――――――――――――――――――――4人
 
  A小学校――――――――――――――――――――――――――43人

    B中学校―――――――――――――――――――――――――――3人

    C高校――――――――――――――――――――――――――――2人

    D盲・ろう学校・養護学校――――――――――――――――――――0人

    E所属記入無し―――――――――――――――――――――――30人

  (2)教職課程学生――――――――――――――――――――――――2人

  (3)動物関係専門学校生-――――――――――――――――――――78人

  (4)保護者―――――――――――――――――――――――――――1人

  (5)獣医師―――――――――――――――――――――――――― 9人

  (6)その他(所属の記入漏れ2人を含む)―――――――――――― 6人

 

 

 

 

 

2.教職員受講者の学校における動物の飼育状況について

  (1)所属学校における動物飼育の状況

   @飼育していると回答した受講者――――――――――――――――70人

    A飼育していないと回答した受講者―――――――――――――――12人

  (2)飼育している動物の種類(複数の動物飼育あり)

@動物種類

ウサギ

 

チャボ

小鳥
ハト

アヒル

ハムスター

ザリガニ

サンショウオ

魚類

カエル

A学校数

 52

 38

 17

 

 

 

 

 

 16

 

B平均飼育数

  3.1

  3.6

  5.1

 1.8

 2.3

  2.0

  2.0

  2.5

 多数

  4.5

   注1、ニワトリ、チャボにはクジャク、烏骨鶏を含む。

   注2、小鳥にはハト飼育1校を含む。

   注3、アヒルにはカモ飼育(1羽)を含む。

   注4、1校ほど生物教室でヒキガエル3匹、アフリカツメガエル6匹、メキシコサンショウオ2匹を

      飼育している。

   注5、魚類はメダカ7校、金魚2校、鯉1校、アロワナ1校がある。

   注6、その他にカブトムシ飼育2校がある。

  (3)動物飼育で困っていること(複数回答あり)

        @動物飼育管理の知識が不足                  25件

   A動物の飼育活動に対する習得が不足              22件

        B動物を飼育する予算(餌、飼育舎修理等の経費)が不足     10件

   C動物の飼育施設が狭い・少ない                 5件

   D相談する獣医師がいない                    3件

   E動物の糞、飲料水の処理に困っている              2件

   F児童のアレルギーが心配                    1件

   G管理職の対応や理解が低い                   1件

   H記入無し                          24枚

3.講習会の意見・感想について

  ●教職員受講者(高校、中学、小学、幼稚園関係者)の感想

   (1)高校の生徒にも動物飼育は多くの意味を持つのではないかと感じた

   (2)小学校の動物飼育の意義を理解できた非常に興味深く聴講できた

   (3)動物飼育が良い教育になることが理解できました

 (4)子どもの心の教育の重要性をひしひしと感じた

 (5)動物の飼育教育の深さに驚きました

 (6)ビデオで学校における動物飼育の実態を受講し理解を深めました

 (7)動物飼育の教育には知識が必要でありもっと勉強をして行きたい

 (8)講演はわかりやすかった

 (9)多くの実態を講演いただき参考になりました

 (10)動物飼育が子どもの心の成長に大きく関与していることを知りました

 (11)動物飼育の教育に共感できた年1回でも獣医師が来てもらうと嬉しい

 (12)東京の獣医師との連携はすごいと感じた
  13)実践に基づく講演で自分のやっている飼育の改善点や専門の方に入っていただく必要性、
    動物飼育を教育活動に活かしていくことを学びました

  14)講演の内容は判りやすく理解できました今後の飼育活動に参考にしたいと思います

 (15)生命に対する考えの甘さを実感しました有り難うございました

 (16)獣医師と連携して飼育活動している実際の例が聞けて良かった
  17)どうしたらよいか困ったとき獣医師会に相談したら答えていただけないかと思います
     (近くに獣医師がいないため)よろしくお願いします

 (18)飼育動物の実践的取り組みが役立ちました

 (19)獣医師との連携が取れる体制の学校がうらやましく思いました    

 (20)東京の獣医師との連携の良い体制を広島でも導入できたらと思います
  21)学校担当の獣医師が本校にも居てくださるのか?広島では獣医師との連携があるのでしょうか?
     本校の飼育環境の悪さを見ていただきたい

 (22)獣医師と連携して飼育活動されていることがよいと思いました
  23)獣医師が指導に来てくださる体制をうらやましく思いました、
    私の町には獣医師がいませんので病気かなと思ってもそのままであり反省しています

 (24)獣医師会等で飼育動物の相談ができることを知り今後に生かしていきたい

 (25)獣医師が近くに居られればよいですね

 (26)学校に獣医師が係わってくださるようでうらやましいです
  27)学校獣医師制度のあることを初めて知りました獣医師のサポートがあると学校での動物飼育が充実していくと思いました

 (28)講演がわかりやすくとても参考になりました
  29)動物飼育の目的を理解しました子どもの教育にどんな力を付けられるか二学期の飼育活動に臨みたいと思っています
   (30)獣医師の学校への係わりや実際の様子をビデオで見ることができ良かった、
     また飼育体験を総合学習や教科に重ね合わせた取り組みが素晴らしい

  31)学校と獣医師の連携がうらやましく思った広島でもそうなればと願います
(32)飼育活動において子どもの気持ちを第1に考えることの大切さを改めて思いました、飼育の仕方を適切にすることで意義ある活動になると思いました
(33)学校の職員全員で拝聴できれば良いと思いました、飼育動物に対する心が変わりました必ず受講したことを取り入れたいと思います
(34)東京ではずいぶん飼育活動が教育に取り組まれていると思いました獣医師からの話は保護者にも説得力があり広島でも関わってもらえればと思います

  (35)他地域の飼育動物の取り組みが聞けて良かった、有り難うございました

  (36)講師の知識と愛情に驚きました、自分も学校の現場で頑張ってみます
 (37)飼育の効果の大きさに驚きました早速出来ることからやってみます今後もこのような講座の継続をお願いします                    (38)本日の講演で動物について多く理解できました、子供たちと飼育を楽しみ愛情を込めて世話していきたいと思います有り難うございまし
  (39)今日の講習で子どものための飼育活動が多くあることを知り反省しています私の学校でも飼育のあり方を考えていこうと思います
  (40)学校における動物飼育のねらう教育的意義を再確認できました日々の授業に追われており反省しています
    動物が幸せ
に生活できるようにしたい            
(41)学校飼育活動と獣医師の連携は欠かせないものと分かりました
    映像で輝く子どもの顔を見て学級で生き物を飼ってみたいと思いました

(42)学校飼育活動による教育効果について理解することができました鳥インフルエンザもきちんと検査すれば怖くないことがわかりました

  ●教職員受講者(所属無記名者)の感想

 (1)飼育動物が児童の心を変えると云う学習が参考となった

 (2)動物飼育活動の目的・価値等が理解できた

 (3)獣医師会との連携手段があることがわかった

 (4)動物の命を育てる、守る学習の取り組みが理解できた

 (5)獣医師の学校飼育動物への係わりがあることが理解できた

 (6)動物と人間の共通感染症について知識を習得したいと感じた

 (7)獣医師との連携ができればよいと感じた

 (8)動物と子供たちの係わりをもっとさせたいと感じた

 (9)獣医師との連携が素晴らしいと感心しました

 (10)動物飼育による教育効果を知ることが出来ました

 (11)獣医師との連携で飼育が出来ているは安心できると思う

 (12)親も一緒に動物を育てていることが素晴らしかった

 (13)保護者会で獣医師が話をしてくださることは有意義だと思う

 (14)動物飼育を通して子どもが心豊かになっていく様子が理解できた

 (15)動物飼育で命の大切さ、人を思いやる心を学ばせたり養ったりすることができることを知った

 (16)獣医師との連携により学校での飼育動物を充実させたい

 (17)本日の講演は現場の取り組みをお話していただき感動しました

 (18)学校と獣医師会のこのような制度があることを初めて知りました

 (19)獣医師会が学校に協力してくださる制を知りました、飼育の方法を教えていただくと有り難いです

 (20)日頃の動物飼育について理解でき大変良かったです

 (21)東京ではすぐそばに専門知識を持った獣医師がサポートしてくださり心強と思った

 (22)道徳性を育むためには動物の飼育活動が欠かせないと思った

 (23)獣医師会の支援があると学校現場で助かると感じた

 (24)本日の講演が参考となった飼育活動を教育活動に取り組み実践してみたい 

25)講習会は大変良かったです獣医師と学校の連携の必要性は理解できました

26)動物飼育が子どもの心に働きかける教育に理解ができました

   (27) 獣医師との連携の大切さ、学校と獣医師のネットワークが必要と思う

 (28)子供たちの教育の中で動物飼育の意義深い活動事例を聴き勉強になった

 (29)動物飼育の大切さが理解できた今後の教育に実践していきたい

  ○専門学校生受講者の感想

  (1)子どもの教育に動物飼育が重要であることを知った               43件

  (2)講習会の内容がよく理解でき参考となった                  15件

  (3)獣医師の指導が学校飼育に必要であることを知った                 7件

  (4)動物飼育の大切さを今後に活かしたい                                     7 件

  (5)学校飼育の環境を整備する必要性を知りました                       2件

  (6)学校飼育と私達の処では飼育目的がやや違うと思った            1件

  (7)感想意見無し                                                                           3件

  ○教職課程学生受講者の感想

  (1)中川先生の講演が印象的であった                        1件

  (2)現職の先生の実践について聞くことができ貴重な機会となりました   1件

  ○保護者受講者の感想

  (1)子ども達の良い心が育ちますよう獣医師会のお力を貸してください  1件

  ○獣医師受講者の感想

  (1)学校の中で動物を飼育し生命の尊さを学ぶことは絶大な力となる

  (2)学校と獣医師会が一体となって再々の講習会を開催して欲しい
(3)学校飼育動物が子供たちの成長に多くのものを与えることを改めて考えさせられた
 (4)学校飼育動物に獣医師が介入し子供たちの笑顔を得られることと教育効果を改めて思い知らされた

  (5)実践活動の報告大変参考になった、これからの教育材料になると考える
(6)学校で飼育動物の係わる先生が多く参加されことによって新たな発展が期待できると思われた
(7)学校飼育動物を発展させるため獣医師会のサポートが重要であり今後獣医師会からの働き掛けが必要と思う

(8)子どもの教育に「動物を使う」という考えが勉強になった
(9)学校飼育動物について獣医師と教育者との理解を深めていく前段階の講演としては素晴らしかった、
(10)今後学校の飼育指導をもっと積極的に取組みたい

  ○その他所属記入漏れの受講者の感想

  (1)講習会は参考になった獣医師会は飼い主の声をもっと拾っていただきたい
(2)獣医師会と教育委員会で連携を徹底していき適正な学校飼育を目指して欲しい、現時点の学校飼育の実態を知りたいです市民への発信もお願いします
(3)動物との触れ合いを持つ機会が多くあり学校飼育動物について尋ねられることがあります、何処まで伝えて良いか不安でしたが講習に参加して参考になりました
(4)広島でも東京の事例を手本に学校における心の教育の充実を目指してください、広島県愛玩動物飼養管理士会で働いております
(5)子どもの教育現場で今と昔ではずいぶん変わったなあと感じました、学校飼育はいろんな人々の協力で正しく教えることが大切だと感じました
(6)広島県でも獣医師会との連携で楽しく自然に飼育活動が出来るのではないかと思った、生きた生命の教育をするため飼育活動プロジェクトを始動して欲しいです
(7)動物飼育のメリットが分かりました不安もありますがこれから現場の中で実際に取りくんで行きたいと思います

                                                                           

   以 上