学校で飼育されている動物に関するアンケート

          学校飼育動物愛知県の現状
   愛知県獣医師会開業部会・学校動物飼育支援委員会

私たちは、このたび、今回の開講座にあわせ、愛知県下728校の小学校に対し、簡単なアンケートをお願い致しました。
そのうち570校の小学校より、回答を頂きましたので、ご報告します。

(アンケート内容)  学校で飼育されている動物に関するアンケート
     
1)今学校で動物を飼育していますか。
               (1)はい (2)いいえ
2)どんな動物を飼育していますか。
         (1)ニワトリ(2)ウサギ(3)セキセイインコ(4)モルモット(5)その他(        )
3)学校で動物を飼育することは児童に良い影響をあたえると思いますか。
     (1)良い影響がある  具体的に(              )
     (2)特に良い影響があるとは思わない。
4)今飼育で何か困っていることがありますか。
      (1)休日の世話(2)児童への衛生面での心配(3)動物の病気、怪我
      (4)ウサギなどが殖えすぎる (5)飼育方法がわからない。(6)その他(                   )
5)動物病院にかかったことがありますか。
      (1)ある(2)ない
6)獣医師の訪問を受けたことがありますか。
      (1)ある(2)ない
7)学校獣医師制度は必要だと思いますか。
      (1)必要(2)必要ない                       
          
8)8月に開催される日本小動物獣医師会年次大会において学校飼育動物に関する
公開講座が催されます。
どのような内容が興味を持たれますか。
      (1)学校飼育動物に関するパネルディスカッション
      (2)動物の飼育に関するセミナー
      (3)動物が児童に与える影響についての講演
      (4)その他希望する内容があればお書きください

 9) 獣医師または獣医師会に望むことがありますか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
回答
 愛知県下の小学校数  728校  回答を頂いた学校数  570校 78.2%  
 
  1)  学校で動物を飼育していますか    回答数    構成比    
                          はい    557    97.7%    
                          いいえ    13    2.3%    
                          総計    570    100.0%    
                
  2)  どんな動物を飼育していますか    回答数    構成比    
                    ニワトリ        331    58%    
                     ウサギ        477    83.6%    
                セキセイインコ        117    20.5%    
                    モルモット        4    0.7%    
                                    その他 *        167    29.2%    
    その他内訳
  カモ 文鳥 オカメインコ アヒル アイガモ キジバト ウズラ オシドリ
キンケイ ハト クジャク カメ コイ 金魚 メダカ フナ ネコ ハムスター etc  

3)児童に与える影響について           回答数    構成比    
          1)良い影響を与える                     522    91..5%    
         2)特に良い影響があるとは思わない    20    3.5%   

                        理由
             1)   *生命の大切さを学ぶ
                    *優しい心が育つ
                    *責任感、工夫する力の育成
                    *情操が育つ

           2) *触れ合っているのは飼育係だけで、
                        これでは良い影響は望めない
                    *あたえ方によっては逆効果    
      
 4)飼育で何か困っていることがありますか
                            回答数    構成比    
                                          休日の世話    384    67.3%    
                        児童への衛生面での心配    336    58.9%    
                                    動物の病気怪我    253    44.3%    
                    ウサギなどが殖えすぎて困る    121    21.2%    
                             飼育方法がわからない    16    16%   

                     その他       10
                        *鳥インフルエンザの対策     3
                         *飼育小屋が不備                3   
                         *えさ代の予算                    3
                        *治療費の予算がない          1
                        *侵入者による虐待              
                         *動物がなくなったときの対策   

  5) 動物病院に罹ったことがありますか 
                           回答数    構成比    
                                                 はい    191    33.5%    
                                               いいえ    366    64.2%    
                
  6) 獣医師の訪問を受けたことがありますか 
                        
回答数    構成比    
                                                   はい    40    7%    
                                                 いいえ    522    91.5%    
                
   7)学校獣医師は必要だと思いますか
                             回答数    構成比    
                                                    はい    385    66.9%    
                                                  いいえ    140    24.3%    
                
  8)学校飼育動物公開講座のどのような内容に興味を持つか
                              回答数    構成比    
                          パネルディスカッション    78    13.6%    
           動物の飼育に関するセミナー    159    27.6%    
        動物が児童に与える影響について    198    34.7%    

9)獣医師または獣医師会に望むことがありますか
        費用の問題              
          定期的な訪問指導           
        気軽に相談出来るところが必要     
          学校で出来る簡単な手当を知りたい    
        飼育指導書の発行                      
          子供が気軽に質問できる窓口
        学校獣医師の制度化に向けた取り組みを
        相談できる獣医師を学校ごとに指定してほしい
  
 まとめ
今回のアンケートの結果からもわかるように、愛知県下のほとんどの小学校で、何らかの
動物が飼育されています。
 そして、多くの先生が、"動物を飼育する事は児童に良い影響をあたえるか”との問いに
優しい心を養う、命の大切さを学ぶことが出来る、愛情を育てる・・・と答えて下さっています。
しかし、私たち獣医師のもとには、喧嘩の傷を放置され弱り切ったウサギ、重傷の皮膚病を
患ったモルモット、やせ細ったニワトリ、不適切な飼育環境、飼育管理の下で、放置され、
見るに見かねて連れてこられる事が多いのです。

 多忙な教育現場で飼育を任され、困惑する先生、病気の動物をみて心を痛める児童。
本来学校で動物を飼育する目的である、命の大切さを学ぶという事から、現状は遠く離れて
いる場合もあるようです。
 このような現状を改善するために、あるいは今年問題になった鳥インフルエンザの流行など
のような保健衛生上の問題を解決するために、専門知識を教育現場に提供することは 、私
たち獣医師の大切な任務だと考えます。
 全国的にみれば、学校と獣医師、あるいは行政を含め、協力体制を早くから確立している都
道府県も数多くあります。
 しかしながら、愛知県はこの点に関して、全国のレベルから大きく立ち後れているといわざる
をえません。
 しかし、地域差はありますが、”動物病院にかかった事がある”学校は全体の約三割、獣医師
の訪問を受けたことがある学校に至っては一割以下という現状の中、多くの学校が、学校獣医
師が必要と感じておられることに、私たちは大変勇気づけられました。

 愛知県獣医師会開業部会では”学校動物飼育支援委員会”を設置し、学校での動物飼育に関
する、窓口となるとともに、学校との協力体制が築けるよう、今後の体制作りを急務とし取り組
んで行きたいと思っております。

                    平成16年8月21日 日本小動物獣医師会04年愛知年次大会
                        公開講座「命の実感を与え、情愛豊かにそだてたい」で
                     愛知県獣医師会学校飼育動物委員会 杉本寿彦委員長が発表
     上に   学校飼育動物を考えるページHPに