ハッピーと会ったのはハッピ-が10歳の時でした
ハッピーは色々手術をした後に、頚椎に先天的な異常があったので(後で判ったのですが )
そこに負担が来て動けなくなってしまいました
大学病院へ来た時には全身麻痺で動く事が出来ませんでしたが
飼い主さんは一生懸命でした
何ヵ月も通う内、やはり経済的にも苦しいですし 御主人からはもう諦めるようにと言われ ていました
奥様はあといくらも持たない状態になっていたハッピーを諦めました
そして、身体は献体すると言う事になりました
入院しているハッピーが安楽死だと言う話は世話をしている学生達には辛いものでした
学生達から話を聞いて、入院室にハッピーに会いに行きました
食べてもすぐ吐くし、もう骨皮筋子でした
最後に好きなものを食べさせてみようとジャーキーをほんの少しあげました
ハッピーは夢中で食べました
その食べ方を見て???と思いました
まだ大丈夫、そう感じました
飼い主さんと担当の先生にあと少ししかもたないのなら私に天寿を全うするまで預けてくれ ませんかとお願いしました
体重も2キロあるかないかですから私でも連れて帰れるしと思いました
どちらもそれで良いのならと私に預けてくれました
寝たままの姿勢でないとチアノーゼを起こすので、戸板に載せる状態で電車で連れて帰り ました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
右半身硬直、左半身麻痺状 態で、手足は冷たく、肉球は象皮のように深い溝が出来、ゴワゴワでした、何時も右側を下 にしないと呼吸が出来ませんでした
|
人間のむち打ち症の時使うよう な物を色々作ってみました。
手足が動くようになったのは預かってからかなり月日が経ってからでした。 |
左の写真とこの写真はハッピー が、首が、手や足が、動かせた証拠に写しました。
先生方が信じてくれなかったので。 |
時々首を自由にしますが、これ を取ると360度首が回ってしまうのです(自分では全く支えられなくて)
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハッピーは動けなかったので今 では色々ありますが、人間のだっこ紐を使っていました
|
動けないので、仔猫達は温か いとハッピーにくっついて寝ました(これはココちゃんが赤ちゃんの時)
|
ハッピーは猫にくっつかれるの は嫌なので「どけて〜〜〜」と言っていました。
(ほうづきちゃんと) |
必ずまくらを当ててこの姿勢が 一番楽でした
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
やっと立てた\(^O^)/
|
座っちゃった
|
ア〜、手が滑っちゃう
|
運動してくたくた
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お水が飲めるよ |
後ろ姿 |
食事も回りに置いてあると食べる よ |
トイレが済むとエイッと帰れるよ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
首がぐるぐる回っていたのが
|
自分で支えられるようになり
|
行きたい所へヨチヨチでも行け るようになり、わざわざ寒地の前に行ってはここは私の部屋よって威張っていました(^^ゞ
|
4年間何処に行くのもいつも一 緒
|