獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-201105-18

Re:大動物の安楽死に関する研究と実地について
投稿日 2011年5月6日(金)12時15分 投稿者 プロキオン

やはり、レスはつかないようですね。

ある本の中に、全国の16の獣医学科をもっている大学における各研究室の研究内容が紹介されていたことがあるのですが、そちらでは、そのような研究を実施している研究室はありませんでした。例え、あったとしても紹介はしていないはずです。

ペンペンさんは、全国でどのくらいの乳用牛と肉用牛が飼育されていると思いますか? 私も、もう正確な数は分かりません。
その分からないくらい多い数の牛は、突発的な事故で斃死してしまったという事例以外は、すべての牛がと畜場において「肉」になるのです。起立不能で立つことができなくなった牛でも、病牛でも、と畜場に運ばれて、「と畜検査」の対象とされます。そこで、「肉」として供しても良いのかの検査が実施されて、駄目なら焼却処分となります。
だから、病牛の場合ですと、予後判断が極めて重要であって、少しでも懸念がある牛であれば、薬の投薬は見送られます。一旦投薬してしまいますと、「食肉」にするわけにはいきませんので、その薬が排泄されるまでの期間は無治療で牛に生きていて貰わなくてはならないのです。
また、最初からすでに「食肉」は無理だと判明している牛であれば、処置後、検査の部分を省いて焼却炉ということになります。
つまり、対象が大きいというだけでなく、法律においても、どこでも誰でもが家畜を殺しても良いということがないように制限がもうけられているのです。
この例外となるのであれば、切迫と殺や鑑定殺というケースしかないと考えられます。ただ、これらのケースにおいても薬剤の使用は、それぞれの目的から言って、適切ではないと思われます。

したがって、薬殺方法の研究というのは、家畜の場合ですと、極めてなじみにくいというか、研究対象となりえないわけです。

強いて言えば、目的が殺処分そのものである場合、現場で何を用いるのかというように伝えられてきた結果が研究結果ということになるのではないでしょうか? それは論文としては残せないものですが。
さらに言を重ねるのであれば、ペンペンさんがお求めの麻酔薬による致死量投与について、研究はしてないはずですが、実践データーを持っている所はあると思われます。
ただね、そこは決してそのような事を目的としているわけではありませんので、公表はしていませんし、また、教えて下さいと頼まれても、一般の方には教えてくれないでしょうし、教えてよいものでもありません。
「安楽死」とか「薬殺」に関わるのは、獣医師です。獣医師であれば、それがどこのことかは見当がつくかもしれませんし、その内容というのも難しい話ではないと思うのです。
1頭2頭という話であれば、獣医師がそちらから教えてもらったことに沿って、薬殺に用いるということも可能でしょうが、ちょっと数が多すぎますね。




◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。