シネマチェックトップページ>50音別index>ハ行index>フ 
 
  
ファイナル・デッドサーキット          |  
  
2009年 アメリカ(THE FINAL DESTINATION) 
ホラー・スリラー    
  
<監督>デヴィッド・R・エリス 
<キャスト>ボビー・カンポ ,   シャンテル・ヴァンサンテン ,   ニック・ザーノ  
  
<ストーリー> 
大学生のニック(ボビー・カンポ)は、恋人ローリ(シャンテル・ヴァンサンテン)たちとサーキット場でカーレースを楽しんでいた。しかし、ニックは、その時、サーキット場が、事故によって、惨劇の舞台になるリアルな予知夢を見てしまう。一瞬の夢から覚めたニックは、仲間を強引に外に連れ出すが・・・。
  
<感想> 
このシリーズも、もう第4作目になります。 
しかも、今回、劇場では、3D公開。 
さすがに、このシリーズが好きな私も、3Dで、人の死ぬシーンを見たいとは思えなかったので、あっさりパス。 
家で、見ることになりました。
  
4作目ともなると、もう、どういう展開になるかは、お見通し(^^)。 
それが、どういう趣向で発生し、どういう風に連鎖し、どういう風に怖がらせてくれるかが、ポイントとなります。
  
冒頭の事故は、安全な場所で、危険なショーを見ようという人たちへの教訓となるかも?! 
私は、カーレース観戦の趣味はないのですが、 
劇中で、ニックの友人が「クラッシュが楽しみ」みたいな言葉があって、あぁ、そういうシーンを期待して見てるんだと、結構ショックだったですねぇ。
  
その後は、身の回りには、危険があふれているんだなぁという、怖さを、またまた感じられました。 
だって、美容院や、映画館で、あんな目に遭うなんて、普通思わないですよーーー(T_T)。
  
今回も、ずいぶんグロい描写が多くて、うぇーーと、言いつつ、楽しめました。 
特にこの作品は、怖さと、平穏さとのバランスがよかったような気がします。 
監督が「セルラー」のデヴィッド・R・エリス監督なので、センスがいいのかな。
  
しかし、私も含めて、こういう映画が好きな人って、ホント、趣味が悪いよねーー(^^;。
 
  
それにしても、このシリーズの日本タイトルの変遷は、どういうことでしょう。 
1作目は、「ファイナル・デスティネーション」 
2作目は、がらっと変わって、「デッドコースター」 
3作目は、「ファイナル・デッドコースター」 
そして今回は、「ファイナル・デッドサーキット」 
内容を考えると、そうかなぁとも思うけど、シリーズとして、わかりにくいです。 
ちなみに、原題は、「FINAL DESTINATION」→「FINAL DESTINATION 2」→「FINAL DESTINATION 3」→「THE FINAL DESTINATION」です。(2010,09,30)
 
 
 
  
第1作 「ファイナル・デスティネーション」 
第2作 「デッドコースター」 
第3作 「ファイナル・デッドコースター」 
第4作 「ファイナル・デッドサーキット」
 |   
 | 
 |   
 
 
 
 |  
  |