カラスは日本でも 世界でも 大事にされている鳥です
都知事が害鳥のようにしてしまいました
今迄の流れを探ってみたいと思います

★カラスはスズメ目 カラス科 カラス属 Corvus
ハシボソカラスはC.corone
ハシブトガラスはC.macrorhynchos

ハシボソガラスが繁殖出来なくなった環境は 自然状態がかなり破壊されている と判断されている
★ハシボソ ハシブトガラス いずれも繁殖期に番いになり 縄張り内の高い木の上で枯れ枝を組んで大きな巣を作る
巣には枯葉や獣毛を敷き 3〜6個の卵を産み 巣立った若鳥は次第に集まりまた群れを作る



日本

からす団扇
姉が買って来てくれました

 

      これは大国魂神社 団扇です
これで身体の悪い所をあおぐと良いと言われています
また これを玄関に置くと 火事を防ぐと言います
特に烏の目玉の中に団扇の骨が通っているものは「当り目」といって喜ばれるそうです
これは丁度入っていましたばんざ〜い \(^o^)/

大国魂神社という名称は 明治4年11月以降のことであり
それまでは「六所宮」 「六所明神(六所大明神)」「武蔵総社六所宮」とも呼ばれていたそうで
団扇の裏にはそのような文字が、、、


カラスはその姿の特徴などから 古くから神意を伝達する霊鳥と考えられた
記紀では八咫烏(ヤタガラス)を天照大神の使者としているが 現在でも烏を山の神や祖霊の使わしめと考えたり
ミサキ ミサキ神等と称して神使とする神社は多い

名古屋の熱田神宮
近江の多賀大社

安芸の厳島神社
などもカラスと関係が深く カラスに神餞(しんせん)を供して年占をする烏祭 御烏喰神事(おとぐいしんじ)が行われる

普段はカラスを害鳥として嫌う農家でも 正月の鍬入れ 鋤初めの日には 烏勸請(とりかんじょう)等と言って 
積極的にこの鳥を招き 投げた餅を食べるか否かで収穫の豊凶を占ったり
 田の3ケ所に老いた食物のいずれを啄むかによって
その年に早 中 晩稲のどれを撒くかを決めたりするなど カラスに神意を伺った

カラスとの関係では特に 紀伊の熊野大社が有名
中世以降 起請文の料紙として多く用いられた牛玉(ごおう)宝印 には多数のカラスが印刷されている



牛玉宝印
これは寺院 神社から発行される一種の護符
しばしば起請文の料紙に用いられる
和紙に<ニ月堂牛玉宝印><多賀大社牛玉宝印><熊野山宝印>
などの文字が独特の字配り 書体で書かれ
仏の種字(しゅじ梵字)や宝珠などを表わす朱印が押されたもの
木版刷りの物が多いが 筆書きの物もある
修正会(しゅしょうえ)や修ニ会(しゅにえ)などの初春の儀式の中で作られ
信者に配付される物

この牛玉で偽りの起請をすると熊野でカラスが三羽死ぬとか
牛玉のカラスを切り取って水に浮かべるたものを偽証した者が飲むと吐血して死ぬ等と言われた

また 農家では牛玉を竹に挟んで田畑に建て 虫よけのまじないにした






中国
 
中国ではカラスは太陽に住む火の精 3本足の鳥(三足鳥)とされた
陰陽5行説関係の為 ニ本を三本としたようだ

唐代には この鳥の庭の木に止まった家は 富裕になるという伝承があり(白居易 元微之)
大皿に肉を供えて これを祭った(鳥勧請)
カラスがある方向を指して一直線に飛ぶ習性のある事から
これを年占いに用いたり 日本の八咫烏(ヤタガラス)のように迷い人の道案内をしたという話も多い

長江(揚子江)沿岸 湖南省洞庭湖あたりでは
水神廟に住み着いたカラスを航行の安全を守る神の使いと信じ 保護し餌を与えた








西洋
         ロンドン塔で餌付けされているカラス

これも有名な事ですが ロンドン塔ではカラスが餌付けされている

「カラスがいなくなると、ロンドン塔が崩壊する」と信じているのです
カラスのエサ代を出しているのはイギリス政府のようです

     日本の八咫烏や 北欧神話の主神オーディンに仕えるニ羽の烏(スギンとムニン) のように
神の使いの霊鳥とする信仰も古くからある

古代ローマではカラスの鳴き方や飛び方から幾つもの意味をくみ取ったり
北欧では戦士がカラスに出会うのは縁起が良いとされた

<カラス石>という 
それを使うと小鳥の言葉が理解出来 姿を消せ 
どんな錠でも開ける事が出来る石を カラスは海の中からとって来る事ができると言う








  東京

  



東京都ではカラスを捕まえて殺しています
これは都の施設内にあるカラスを捕獲する罠です
これらカラスは殺されています
このようなものを沢山作る予算があったら
ゴミにかぶせる網をただで皆さんに配ったら良いのにと思ってしまいます
ゴミを入れるカゴをこんなに大きくなくて良いのだから
この罠の代わりに作ったら良いのに、、、
何故 都はカラスを堂々と殺す事が許されるのでしょうか?
多くて ゴミを散らかすから?
それだけの理由で殺して良いのでしょうか?
私には判りません
邪魔だと殺して良いと言う事でしょうか?
子猫一匹を殺す事と カラス何万羽を殺す事 
何処に違いがあるのでしょうか?
人間がゴミの出し方を考えないからでしょうか?
人間がカラスに負けているからでしょうか?
カラスは益鳥と言われて来ている理由は?
益鳥も害鳥も言葉は嫌いです
人間から見ただけの基準ですから、、、

数が減れば 保存保存と叫び
数が増えると 淘汰淘汰と騒ぐ
何だか 人間って、、、

                                                                                      

INDEX鳥の部屋MENUへ