獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200110-56

狂牛病のリスクの大きさ?
投稿日 2001年10月6日(土)00時38分 はたの

結局のところ、狂牛病のリスクの大きさはどの程度と判断されるのでしょうか。

 仮に100億円ほど支出するとして、それによって、何人の死が予防できるのでしょうか? その効率はたとえば交通事故予防に同じ金額を注ぎ込んだ場合とどちらが上なのかな、などと考えてしまいます。
 リスクはあるのでしょうし、政府・企業の対策が充分とはいえない、それもおそらく確かなのでしょう。これをきっかけに副次的にシステムの改善が進むのもけっこうなことです。
 ただ問題は、リスクの大きさがわからないと、費用対効果もわからないってことです。
 風呂場で転んで死ぬ人もあるし、モチを喉につまらせて死ぬ人もありますが、健康らばそのリスクは充分に小さいから風呂には入るし、モチは喰う。リスクが大きい高齢者ならば、風呂場に手すりを付けたり、モチを切ってから食べるなどのコストを支払う。
 我々が日常暮らしていくうえで、狂牛病のリスクはどの程度のものなんでしょうね・・・?
 リスクが大きいなら政府がお金を使うのに賛成する意義はありますし、個人生活でもいろいろ考えなくちゃなりません。けれどリスクがたいして大きくないのなら、もっと別なことにお金や注意力を使ったほうが、トータルの安全性は高い。

 関係者が一生懸命になるのは当然で、そうでなくちゃ困りますし、個人として心配になるのも当然ですが、「こういう危険がありうる」という、「量なし」の情報で大騒ぎしてもしかたないような気がしています。狂牛病だけが世の中のリスクでない、あくまでも限定的なものだ、ということを忘れないようにしないと、センセーショナリズムに踊られそうですね。いまの報道の量と温度に見あうだけのリスクはあるのでしょうか?

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。