意見交換掲示板過去発言No.0000-200305-229
Re.老犬の介護・ヒナの開口呼吸 |
投稿日 2003年5月27日(火)07時36分 チーママ
獣医さんではありません。 老犬の介護 saikaさんは動物看護士なのですね。でしたら健康上のチェックは把握して いらっしゃるでしょうから、あとは老化の問題ですね。 経験のない私が言うのもなんですが、人間の老人介護は多少経験が。 人間だって年をとると若いときに出来たことが出来なくなります。 トイレが頻繁になるのは年を取った証拠。人間でもそうですね。 食事していてポロポロこぼす、これも同じ。 老化の一現象と考えれば、私もはたのさんがおっしゃるように 犬に合わせてあげるのが一番良い方法かと。 どうして出来ないの?と悲しむより、年をとれば人も動物も皆同じ、 と考えて相手に合わせてあげようとゆったり構えるのが、介護の 極意です(^^) 年をとった相手のペースに合わせるという気持を持つと、イライラ しなくなりますよ。本当に後僅かな時間かもしれません。 老後のお世話を心をこめてしてあげると、後々良い思い出になるでしょう。 ヒナの開口呼吸 我が家にも同じくらいの文鳥のヒナがいます。 まだ起きた時と寝る前に差し餌をしているのですが、そのうがいっぱいに なっている状態ですと、寝ながら開口呼吸していますね。 寝ているときカゴの中が酷く暑くなっているのでなければ、そう心配する ことはないでしょう。 それよりせっかく獣医さんにいらっしゃったのに、口の中を視認して 聴診器と言うのは、鳥を診察したことにはならない気がします。 出来たらこれから先の健康維持も考えて、鳥を診るホームドクターを 探しておくことをオススメします。そして検査をしていただく様に。 鳥を飼い始めたら、まずそのう・糞便検査をしておくと言うのが 我が家流です。ここで基本検査と健康時のカルテを作っておくと 何かあったとき獣医さんも判断しやすいのです。 犬猫と鳥は基本的に構造も新陳代謝も違うのでしょうから、やはり 鳥を診る先生に診ていただいたほうが安心ですよ。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |