意見交換掲示板過去発言No.0000-200312-102
マルチレス |
投稿日 2003年12月11日(木)17時06分 プロキオン
12月10日の かきさんへ 子犬のニキビダニというのは、全身性になっているものは治療に時間がかかる ことがあります。それは、ニキビダニが健康な犬にも存在する寄生虫であって 免疫が低下すると増殖する特徴があるからです。子犬の場合、免疫がまだ不完 全なことが多く、その増殖を許しがちとなるからです。 しかし、6ヶ月ともなれば、もう免疫もしっかりとしてきていないといけませ んので、あまりにひどくしてしまったのか、あるいは二次感染による皮膚炎が 残っているのかもしれませんね。 いずれにせよ、すでに2ヶ月の治療経過があるのであれば、漫然と治療を継続 すよりは、今後の見通しを尋ねられてもよいように考えます。 12月10日の 佐久間正代さんへ 簡単に言ってしまうと、毛球症というのは原因ではなく、結果と言えます。 消化管機能の減退が原因であって、その結果、舐めて飲み込んだ被毛が排泄さ れずに消化管内に溜まって、毛玉になってしまったものが、毛球症です。 ですから、消化管機能が回復してそれ以降に排泄された便であれば、食糞とい う行為自体は問題がありません。 # 被毛の固まりを再度食べてしまってよいということではありませんが。 優先されるべきは、ウサギ本人の水和と消化管機能の促進です。排泄された糞 が毛球であった場合は、やはり食糞は遠慮してもらった方がよろしいでしょう。 食糞を抑制しての栄養補給が必要な際は、動物病院で相談されると良いと思い ます。 12月11日の エリリさんへ 肛門の横の孔からの液体であれば、おそらく肛門腺からの分泌物だと思います。 食肉目の動物には、そのような分泌器官が存在していますので、とくに異常な 事態というころではないと考えます。 |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |