獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200505-184

ドリさん他〜犬の閉経について〜
投稿日 2005年5月26日(木)23時42分 投稿者 山下 貴史

横からすみません。獣医師の山下と申します。

閉経について、間違った認識がこの掲示板(有名ですしROMの方もたくさんいらっしゃるかと思いますので)を読まれた方の中に広がることはあまり良いことではないかなぁ・・・と思い・・・僭越ながら発言させていただきます。

犬の場合、基本的に閉経はありません。
卵巣の機能異常(というか加齢変化やホルモン分泌異常?)による、発情の間隔がずれたりとか、発情が分かりづらくなったりはします。

今回のドリさんの質問を読んで・・・
まず、性ホルモン測定でもしていない限りは、「4〜5年発情が無かった」のか「4〜5年発情が『分かりづらく気づかなかった』」のかは難しいと思います。ちなみに、10歳過ぎの・・・は全く関係ありませんし、妊娠経験・・・も全く関係ありません。寿命となるその日まで、いつ発情が来ても不思議ではないはずです。僕はホンモノのACDを診療したことはありませんし、犬種特異性みたいなものもあるのかもしれませんが、ACDも基本的には犬として考えて差し支えないはずと思います。

また今回の場合、ぽたぽんさんやかめちんさんのおっしゃるとおり子宮内膜炎や腫瘍、もちろん膀胱炎等のことも考えなければいけません。子宮蓄膿症の発症菌は歯石などの歯周病菌と類似する場合もあり、ほとんどのワンちゃんが歯周病といわれる現在、血行性に感染しますから、いつ子宮内膜過形成から子宮蓄膿症が発症してもおかしくないとも思います。

もしかかりつけの先生がいらっしゃるようでしたら、できれば尿を持参(無理なら病院で取ってもらうこともできると思います)し、腹部の超音波検査や一般血液検査などを・・・11歳〜つまりはヒトの還暦(ACDではもうちょっと年上かも!?)〜の前に人間ドックのような感じで受診させてみるのもよいかと思います。(もちろん、一生懸命やればもっと検査項目を多くすることはできますが・・・)

ちなみに卵巣の超音波検査は通常見えないことも多いのですが、見えたからといってその卵巣が正常か異常かを判断することはあってはなりません。ミニ知識としてあらかじめ知っておくとよいかと思い書いてみました。

突然、否定的な意見でご気分を悪くなされたかもしれませんが、参考にしていただければ幸いです。健康状態を把握した上で、十二分に注意深い麻酔処置を行なうことでまだだ外科処置の対象になりうる年齢です。頑張ってくださいね!!

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。