獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200509-33

Re:子犬の育て方
投稿日 2005年9月5日(月)15時03分 投稿者 パールちゃん

ほんまるさんへ。
おしっことウンチをどこにでもしてしまうのはトイレを覚えるまでの一時的な間だけです。人間の子どももそうですよね。自分から「おしっこ〜」と言ってトイレに行くようになるまでは何ヶ月もかかります。だから仔犬が床におしっこやウンチをしてしまっても大目に見てあげてくださいね。
犬にトイレを覚えてもらうためにいちばん大切なのは<トイレでできたら誉める>です。犬は、また誉められたいと思ってトイレを使うようになります。トイレでするのを見たら、し終わった直後トイレのところで「いい子だねー」と誉めてあげてください。するところを見ていなくてもトイレに排泄物があったら「あ、ちゃんとできたんだね。いい子だねー」と誉めてあげてください。
逆にぜったいしてはいけないのは、トイレ以外でしちゃったときに<叱る>、あーあ、なんでそんなところでしちゃうの?と<いやな顔をする>、どうして覚えないの?と<ぼやく>・・こういう態度を取ってしまうといつまでたっても犬はトイレを覚えません。覚えないどころか「おしっこやウンチをしちゃいけないの?」と悩んでしまいます。その結果、頭のなかがますます混乱して、トイレを覚えられない、排泄を我慢して病気になる、したくてしたくて鳴き叫ぶ・・そういう悪いほう悪いほうへいってしまいます。
ぜったいに叱らないこと、トイレでできたらものすごく誉めてあげること、この2つさえ守っていれば犬はちゃんとトイレを使うようになりますよ。
つなぐかつながないかは、できればつながないほうがいいと思います。自由に動ける状況で自分でちゃんと考えてトイレに行き、排泄したら誉められた・・そうすれば「あ、ここでしていいんだ」と犬自身がハッとわかります。トイレ近くにつないで、そこでしかできない状況だと、自分が考えてそこでしたわけじゃなく、そこでしかできなかったからそこでしただけで、それだと誉められても犬はあまりうれしくありません。誉められてうれしいという効果を作り出すには、つながないで自由にさせておくほうがトイレトレーニングにはいいんです。
自由にさせておくならトイレはひとつでいいです。ただし、サッと行きやすく、くつろいだり遊んだりする場所から少し離れているところにトイレを置いてください。
おしっこやウンチをしそうな仕草はわかりますか? ゴハンを食べたあとや寝ていて目が覚めたあと、そういうときに仔犬は排泄をすることが多いですが、ウロウロしはじめたり鼻を下に向けて床の匂いを嗅ぐような仕草が排泄サインです。すかさず抱き上げてトイレに降ろし「シー出る? ウン出る? ここでするんだよ」とやさしく声をかけてあげてください。そういうふうにして<ここでしようね>と教えてあげることも大切ですよ。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。