獣医師広報板ニュース

意見交換掲示板過去発言No.0000-200509-34

RE、猫の瞳孔がひらっきぱなし。
投稿日 2005年9月5日(月)19時51分 投稿者 田口正行

まず、緑内障での視力喪失では瞳孔径は完全な散瞳ではなく、中程度の散瞳になります。

僕が気になるのは、この子が癲癇もちだったということです。
例えば視神経の付け根などにしこりが出来ていても視力は失われます。
脳の腫瘍での臨床症状の一つには痙攣発作がありますので、癲癇発作がある程度の年齢になって始まっているのでしたら、鑑別が必要な疾患だと思われます。

もしも網膜や視神経などの障害による視覚喪失であれば、瞳孔径は完全に散瞳してしまっていますので、確認できると思われます。
その場合の診断には、脳の病変を疑うのであればMRIによる検査が有用ですが、府立大学などへ紹介検査が可能だと思います。
また網膜であればERG検査で、吹田市に眼科診療をしている獣医師がいます。
網膜に問題が無いのであれば、視神経、視交差、外側膝状体の検査はやはりMRIになると思われます。
また瞳孔の光に対する反射は正常で、けれども見えてい無いようなときには、VEP検査になりますが、これはおそらく大学病院などで、生理学教室または神経疾患を見ている教室では行えます(岐阜大学の生理学教室では出来るかもしれません、、、、)。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

サポーター:日本ベェツ・グループ 三鷹獣医科グループ&新座獣医科グループ 小宮山典寛様のリンクバナー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。