意見交換掲示板過去発言No.0000-200807-98
Re:犬・猫の食について |
投稿日 2008年7月17日(木)16時33分 投稿者 だぬどん
参考までに、私見を述べさせていただきます。 このようなテーマでは、飼い主さんたちにとって各論的な内容のほうが実用的だし 役に立つので、各論中心の話になるのは自然なことと思います。 ただ、あくまで伝える側は、より根本的な原点を見失ってはいけないと思います。 で、この場合原点とは何か。 (猫のほうがわかりやすいので猫の話をします) それはたとえば「猫にとって理想の食事とは、捕まえたネズミ(小型哺乳類・鳥類)を その場で頭の先からしっぽまで丸ごと食べてしまうことだ」ということです。 よく「猫に松坂牛ばかり与えて病気にした」みたいな、 ホントかウソかわからないような話がありますが、それも当然です。 なぜなら、猫は霜降りの肉だけバラして食うわけではなく、骨も内臓も血も、 ほとんど生きた状態で丸ごと食うから、バランスよく栄養を摂取できるのです。 いわば、自分の体の縮小版をそのまままるごと取り込むのですから、 これほど効率のいい話はありません。 ネコ科の肉食獣が「食物連鎖の頂点」と言われるゆえんです。 が、現実には、この効率の良さが、猫達の食を 非常に応用のきかないものにしてしまっています。 効率の悪い食物を苦労して消化吸収している動物のほうが、 はるかに色の幅が広く、いざという時の応用が利くのです。 たとえば、牛は肉を食ってでも生きていけます。 もちろん不適ですし、いずれおなかを壊すでしょうが、とりあえずサバイバルはできます。 それにたいし、猫が草を食っても、一時しのぎにも何にもなりません。 と、いった話が根本にあって、そのうえで「じゃあしいたけは?キャベツは?」という話でないと、枝葉末節にとらわれて本質を見失うことになると思います。 迷った時は原点に帰れ、とよく言われます。 この場合の原点とは、「そもそも猫とはどういう生き物なのか」ということだと思います。 以上、余計なお節介かもしれませんが、私見を述べさせていただきました。
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |