獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200409-58

Re:お願いします
投稿日 2004年9月17日(金)12時18分 投稿者 りんママ

血統書発行には、各団体によって、いろいろ交配するにあたり約束事があります。
両親イヌ(父と娘)の所属団体にご確認をされるのが一番確実です。

以下ご参考まで
両親犬共に交配時において生後9ヶ月と1日以上である必要があります。
この年齢以下の場合は早期繁殖とみなし、子犬の血統証明書は発行されない団体もります。
また、団体によっては「早期繁殖」と血統書に明示されます。
極近親繁殖 交配した犬同士が親子・兄妹姉弟(異父・異母を含む)関係にある場合に明示されます。
極近親早期繁殖 早期繁殖と極近親繁殖が重なっている場合に明示されます。

いろいろなお考えの方が居ると思いますが、
私は、素人が繁殖させるのを好ましく思っておりません。

ちびっこママさんは、血統書に何を求めているのでしょう?
血統書が付いていれば、純血種扱い、無ければ雑種ですもの。
たかが紙切れ!されど紙切れ!!ですね。
血統書があれば、その犬の価値は高いのでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。

血統書があるからといって良い血統ではありません。
遺伝病を患っている犬にch.など多く付いた血統書もあるのですから。

意図的に犬種の為に、近親繁殖(インブリード)を行うケースもありますが、今回のように望まない繁殖もあります!
それでも、体裁だけ整えば血統書も発行されるケースもあります。(系統など無視したという意味です。)

しかし、血統では3代前しか判りませんが、出ている先祖について病気の有無などお調べですか?
少なくても3代では、近親繁殖が出ていないケースがありますので、せめて5代は遡って確認されることをお薦めします。
特に犬種特有に出る遺伝病については、しっかりと確認をされ、ご自分の犬がその系統でなくても遺伝に関して出来る検査を事前に受けられるのが繁殖をさせる側の姿勢だと思います。

>以後気をつけます。

今回あなたの、管理不行き届きで産まれた仔犬に罪はありませんが、生まれた仔犬達には、オスもメスも避妊・去勢(不妊)手術をされる事が望ましいと思いますし、外に(里子)に出さずにご自身で飼育され産ませた責任を持って手元で育てて頂きたいと思います。
遺伝病は、生後すぐには出ず2年あるいは5年以上して発症する場合もありますし、メスの場合はキャリアとして遺伝病を蔓延させる事にも繋がります。
今回、血統書が発行されたとしても、もし仔犬達を繁殖させるには、相手選びには遺伝学などの知識が必要です。

また、このような管理不行き届きで望まない繁殖をさせない為にも、お手元の犬の避妊・去勢を一考されるべきだと考えます。

産まれた仔犬をすべて飼うのであれば、何ら問題はないのです。
飼えないからと里子(当たらし飼い主に託す)ことで、愛犬の子が欲しいと遺伝学の知識がない素人や系統を無視した乱繁殖で、遺伝病が蔓延しているのですから。
収容施設で殺されている犬達の多くは、安易な繁殖によって増えた犬や中には、生後直ぐに親兄弟と離され十分な社会化期が出来ていない為などで、飼い主が飼いきれないと持ち込みしている犬達です。
このような理由で処分される犬達は、いつになればいなくなるのでしょうね。

真面目に犬の繁殖に携わっていらっしゃる方も多くいますが、その犬種が好きなのであれば、
繁殖をさせる、産ませるということの責任を良くお考え頂きたいと思います。

今回産まれた仔犬達が、スクスク育つことを心から願っています。


◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。