獣医師広報板ニュース

イヌ掲示板過去発言No.1100-200601-42

きゃべつさんへ
投稿日 2006年1月19日(木)18時34分 投稿者 けりーずはうす

やはり、トイレの失敗は一現象であると思います。もしかしたら、「分離不安症」の軽い症状の一つではないでしょうか。現に、「忙しくて、その時は(犬の)食餌の時間が遅くなったためでは・・・」とおっしゃっているように、自分に注目があるべき時になく、その時傍でおしっこをしてみたら、「怒られたけど、見てもらえた」ではないですか?
飼い主さんを咬んで走り回るのも注目してもらう為でしょう。
ですから、怒ったり、大声でたしなめるのはその時は効果があったように見えるのは人側で、犬側から見たら逆効果でしょうね。
さて、ここからが本題ですが、留守番をさせないことがいけないのではないのですが、
24時間のうち、ほとんどを人の傍もしくは人の気配がする所でで過ごしていることが良くないようです。
まずは、ケージに入れておくことに慣れさせましょう。なぜなら、ケージに入るという小さい我慢を出来ないでは大きな我慢ができないからです。もちろん、ケージに入るのを「嫌い」にさせたのは人間なのですよ。ケージで食事を与え、おやつ、おもちゃなど大好きなことはケージにいることで行われれば、嫌いにはならなかったはずですが、そういう工夫はなさっててもだめだったのかもしれませんが。
そして、粗相をした時は黙ってかたずけ、その後「無視」を最低30分は行ってください。ご家族全員でです。これの繰り返しているうちに、無駄だとわかれば、粗相をしなくなるでしょう。
りんままさんの言われていましたが生後5−6ヶ月頃に、犬は反抗期のようなものを迎え、もう一度自分の地位を試してみます。そのときに人がどう対処するかでこの後15年前後、犬と人との関係が決まると思ってください。
心を鬼にして、これからの良好な関係を作るか、手に負えなくなって、手入れや、治療など何もできなくなるかはきゃべつさんたちの「意思」で決まるでしょう。犬が悪いのではないのです。
確かに、家族以外の人に慣れるのも、大切なことです。どんどん家族以外の方に障ってもらってください。
ですが、あまりにも人と犬とが密着してはいけないのです。線を引いて、彼を自立させましょう。体は大人に近いのに、精神的に自立できないでいる、アンバランスが今の状況になったのかもしれませんよ。「僕はもう大人だよ、大人扱いして」と言ってるのかもしれませんね。
本当は、対処方法はこれだけではないのですが、長くなるだけですので、時々経過を報告ください。またアドバイス致します。
まずは上の2つから始めてみてください。きっと彼の態度が変わるはずです。

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。