ウサギ掲示板過去発言No.1500-200607-74
あらら ゴメンナサイ>ミドリさん |
投稿日 2006年7月13日(木)00時41分 投稿者 チーママ
ご質問がありましたね(^^;; 1 キャベツをあげてはいけない理由 絶対ダメではありません。 ただキャベツはお腹の中で発酵しやすい、と聞いたことがあります。 だから手に入りやすいからといって、キャベツばかりあげないように、 という事なのです。 ウサギが食べ物からどうやって栄養を取っているかを、簡単にお話 しますね。 歯ですりつぶされた植物は胃腸に運ばれ、栄養が消化吸収されます。 ところがウサギが食べる植物には食物繊維があり、動物はこの繊維を 分解する事ができません。 そこでこれらは盲腸へと運ばれ、腸内の良い細菌たちに分解してもらう のです。分解されると、盲腸糞となって体外に出て、ウサギはそれを 食べるのです。(食糞といいます) よく見るコロコロしたウンチと盲腸糞(ブドウの房のようなもので、 ウサギはお尻から直接食べるので、見たことはないかもしれませんね) の栄養を比べると、盲腸糞にはビタミンやタンパク質が大量に含まれて いて、これがウサギの健康の元になります。 ですから盲腸糞が食べられないウサギは弱って死んでしまう事もあります。 さてキャベツに戻ります。このウサギの胃腸にすむ善玉菌たちは微妙な バランスで住んでいます。ですから、食べ物によりお腹の中で異常に 発酵が進むとこの善玉菌たちのバランスが崩れて、下痢をしたり、便秘 になって盲腸糞を作れなってしまうのです。またそうなった時、腸内で 毒になるガスが発生して、死んでしまう事もあります。 ウサギの腸内細菌は、大切にしなくてはならないものなのです。 腸内の発酵を促すものには、他に穀類があります。 ですからパンや、小麦で出来ているウサギのオヤツなどは、沢山は あげたくないものなのです。 こうしたものは、仲良くなる為にお楽しみに上げる分には良いですが、 お食事にするのは止めたほうが安心ですね。 そういえばEMは、農作物に使う堆肥(肥料)の発酵をうながす為に 昔から使われていたボカシといわれるものと同じようなものだそうですね。 そうなると、腸内で異常発酵を起こすことも考えられるので、ウサギ などの草食動物に影響があるかもしれないと、ある獣医さんがおっしゃって いました。絶対に安全と分かるまでは、使わないほうが良いでしょうね。 2.古歯ブラシ かまわないですよ。我が家もこれでガシガシ洗っていますから。 洗剤は使わずに、お湯や水で洗い流しましょうね。 洗ったえさ箱は日光消毒したり、よく拭いたりして、完全に乾かしましょう。 ぬれたえさ箱だと、夏場は食べ物が腐りやすくなり、お腹をこわします からね。一つしかないなら、古いお皿でも何でも良いですよ。 我が家は100円均一の20cm位のプラスチックの鉢受け(植木鉢の下に 敷く受け皿)を使っています。野菜を入れるには便利です。ペレット や牧草とは別にします。 3.水入れ ひっくり返さないなら入れ物でも良いですよ。ボトル式は手足を突っ込 んで水が汚れる事もなく衛生的ですが、飲みなれないといけませんからね。 もしいつも水入れの水が汚れるなら、ボトル式を考えても良いでしょう。 ただし、いきなり変えるとウサギさんはどうやって飲めばよいのかわからず 困りますから、初めは両方置いて、ボトルから飲めるようならボトルだけ にすると良いでしょう。 4.新聞紙 これも試行錯誤でやってみてください。もしウサギが新聞紙を食べるようなら 止めましょう。胃にたまって、食滞といって食べ物を食べられない状態になる 事がありますから。また新聞紙がおしっこで汚れると、小バエの住みかにもな りますから、毎日取り替える必要がありますね。 夏場は牧草でなくとも良いとは思いますが、冬は保温になるので、敷き藁は 絶対必要ですね。 ミドリさん。もう一度、どのような場所で飼っているのか、詳しく教えてください。 大きな小屋のなかに小さなウサギ部屋があって、ウサギはどちらも自由に行き来 出来るのでしょうか?敷き藁は、小さなウサギ部屋だけにしいていますか? 大きな小屋の床はどうなっていますか?土?コンクリート? 小さなウサギ部屋は底が二重になっていませんか?すのこはありませんか? あと、ウサギの食べ物を急に変えないようにしてくださいね。 今までの餌を分解するように、腸内の細菌はバランスをとっています。 いきなり餌を変えると、細菌たちはどうやっていいかわからず、やはり 下痢をしたり便秘になったり食べなくなったりします。 まずは毎日餌がもらえる事。餌は今まで食べていたものを多くして、 お腹の調子を見ながら、だんだん餌を切り替えます。 今までパンが主食なら、いきなり野菜ばかりあげるのではなく、 パンが8に野菜が2。これで大丈夫ならパンが6に野菜が4。 というように、だんだん割合を変えていきます。 野菜もはじめてのものは少しずつ。糞の具合を見ながら、食べれる 野菜を増やします。ウサギのペレットというのはありませんか? 今までは、何を食べていたのでしょう? それも教えてくださいね。 今ある設備と手に入るもので、できるだけ良い飼い方をこの掲示板の皆さん と一緒に考えましょう。ミドリさんが卒業しても、安心してウサギが暮らせ るように。 投稿は学校のパソコンからですか?大人の人に訳を話して、大人の方から メールをいただいても良いのですよ。どなたか大人の人や、委員会のお友達 にこの掲示板を見ていただいても良いですね。 決してあせらずに、周囲の人に理解してもらいながら、ゆっくり変えて 行きましょう。あせって強引に進めると、孤立して上手くいかなくなる 事もありますからね。 すぐにできることは、毎日のえさやりと掃除、驚かせずにやさしく接す る事ですよ。ウサギ小屋にいるときは、いつもやさしく話しかけてくだ さい。声の調子で「この人は大丈夫」って思ってくれるように。 ミドリさんは、良い獣医さんになれますよ。
|
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |