獣医師広報板ニュース

ウサギ掲示板過去発言No.1500-200710-4

Re:はじめまして。
投稿日 2007年9月3日(月)00時50分 投稿者 チーママ

長引いているだけに、気になりますね。
よだれが続いているようですが、涙目になっていたり、目やにがついていたり、鼻の周囲と両手先の内側が汚れてはいませんか? 下痢や糞がゆるいことはありませんか?
ガスを抜いたとの事ですが、刺針(体外から注射針を胃腸内に刺す)をして抜いたのでしょうか?

よだれに関しては、やはり歯が気になります。
麻酔をかけて診ていらっしゃるようですが、口内炎などはなかったですか?
歯のトラブルは過長やスパイク(歯のとんがり)だけでなく、かみ合わせ(特に気づきにくいのは切歯)や口内炎(舌の下側、奥歯ののど側が気付きにくい)が問題な事もあります。

スナッフルというのは「鼻炎→副鼻腔炎→肺炎」と進む、伝染性呼吸器疾患の症状を表す言葉です。くしゃみは代表的な症状として知られていますが、必ずしも必須の症状とは限らないと思っています。おっしゃるようなぷすぷすと言うような音で、飼い主さんが初期に気づく事もあると思います。
ですが、スナッフルがよだれや食滞の原因なら、かなり病状が進行してからだと思います。
肺のレントゲンがきれいだったのなら大丈夫かと思いますし、抗生物質を投与されているなら、その点は改善されるはずです。
多くはパスツレラ菌や緑膿菌の感染ですので、鼻汁などで検査すればハッキリします。気になるようなら、検査をお願いすると良いでしょう。

様子をお伺いするに、漢方が効を奏する部分はないように思います。
期待するなら、食滞脱出を底支えする事かとおもいます。
シジミに漢方を検討したのは、「原因は特定できないが基礎体力が落ちて、免疫系が低調になっている」と考えたからです。人間で分かりやすく言えば、自律神経失調状態か更年期障害的なものでしょうか。バランスが崩れて、抵抗力が落ちていると言ったら良いでしょうか。こういう時は、自分の経験から漢方が案外効いたので、試したのです。
結果として、シジミは漢方ではなくフラワーレメディ、ユキの方が基本的に十二指腸が弱いという事で漢方を処方されましたが、糞がゆるくなった時などに使うと、2匹とも確かに効果はありました。そういう点は、期待しても良いかもしれません。
ただし、漢方を使うなら東洋獣医学を学んで固体に合わせて調合が出来る先生、というかかりつけの獣医さんの指示を受けて、獣医さんを探しました。漢方をきちんと理解して使える先生が少ないのが、難点です。
シジミと漢方についての詳細は、ブログに記してあります。
もうご覧になったのでしょうか。まだでしたら、下記をご参考ください。
http://yaplog.jp/usausaz/category_19/ (長くてすみませんが)

強制給餌が続いていての、全身麻酔は気になりますね。
全身麻酔後は全身が冷えます。また、一度消化器官の動きも寝てしまいます。
術中はもちろん保温をしていますが、退院してきてからも、酷暑を過ぎましたので保温を心がけてくださいね。暖めた方が、腸の立ち上がりは良好だと思います。

大変気になりますので、どうか経過をお知らせください。
歯科メンテ後もよだれが続いたり、食滞が改善されないなら、また他のアプローチも考えてみたく思います。(お住まいは神奈川県という事はないですよね?)

◆獣医師広報板サポーター◆
獣医師広報板は多くのサポーターによって支えられています。
以下のバナーはサポーターの皆さんのもので、口数に応じてランダムに表示されています。

サポーター:新日本カレンダー株式会社ペピイ事業部様のリンクバナー

サポーター:ペットコミュニケーションズ株式会社様のリンクバナー

サポーター:ペット用品通販Gズ\ィエ.COM有のリンクグオー

あなたも獣医師広報板のサポーターになりませんか。
詳しくはサポーター募集をご覧ください。

◆獣医師広報板メニュー
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」
ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴)
サポーター広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア
スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)
多くの人々に支えられています。

獣医師広報板へのリンクサポーター募集ボランティアスタッフ募集プライバシーポリシー

獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。

Copyright(C) 1997-2024 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved
許可なく転載を禁じます。
「獣医師広報板」は商標登録(4476083号)されています。