![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鳥類掲示板過去発言No.1700-199905-94
息ふきかけたぐらいじゃぁー(以下略) |
投稿日 1999年5月18日(火)18時11分 蒼牡丹のお久美
某池袋(当時)のペットショップで 噛んだら変な風が吹いて不愉快、という「噛ませないしつけ」を しているのを見たGOは、早速家に帰ってやってみましたが 千恵蔵はどんなにいきおいよく吹きかけても くちばしを離しませんでした。なんだよ、この風っ、ぐぐっ(更に噛み込む) いでえっ!この馬鹿千恵蔵っ!…と、けんかしてます。 わたしは朝、パジャマのまま餌やりや敷紙そうじをするので そーいうとき首から千恵蔵が入ってきます。 …ということは、「裸のつきあい」。これは怖い。 首から入ってどこから出てくるつもりなのぉ〜? 途中でみつけたホクロ、噛まないでねぇ〜。と、 ちょっと嬉しい反面(ん?)けっこうびくびくもんです。 …しかし、そこで卵生むかぁ?>きょんさん 麻呂の親さん> >病院の待合室では麻呂が「どうして!どうして!どうして!」 >「何した?ん?」等と > 止まり木を右往左往しながら叫ぶので恥ずかしかったです。 いいなー。おしゃべりな子。 病院ってハイになるらしく、いつにもましてしゃべり出す子と びびって固まる子がいるみたいです。麻呂ちゃんはおしゃべりモードに!? しまさん> ペットショップでしか見ませんが、 ヨウムちゃんはどの子も声は大きいと思いますよ。 大きいインコは、夕方、犬の遠吠えタイムのような「雄叫びタイム」があり、 その時間帯にペットショップにいると みんな、どーしちゃったの!?という程の大合唱。 ただ、閑静な住宅街ですと小桜のキンキン声もけっこう響きますから 何と比べてうるさいか、というのは、地域によると思いますけども。 近くにうるさい国道や線路があって大丈夫、とかね。 うちのマンションは「動物禁止・小鳥、観賞魚を除く」だったと思います。 「小鳥ってどこまでかな。声のサイズかな、身体のサイズかな」 「じゃ、コガネメキシコインコは…」 「ありゃ小さいけどうるさいよ、だめじゃないかぁ〜?」 「大きな鳥というと、普通にわとりあたりを想像するんじゃ?」 「アケボノインコ類は大きいけどおとなしいらしいぞ」 などなど、規則の目をくぐって、どこまでいけますかねえ。 ちなみにGOの現在の興味(飼育の為の研究)の対象は 「なまず」のようです…そりゃ、観賞魚だけどさぁ〜。(なんでよ?) |
|
|
獣医師広報板は、町の犬猫病院の獣医師(主宰者)が「獣医師に広報する」「獣医師が広報する」 ことを主たる目的として1997年に開設したウェブサイトです。(履歴) サポーターや広告主の方々から資金応援を受け(決算報告)、趣旨に賛同する人たちがボランティア スタッフとなって運営に参加し(スタッフ名簿)、動物に関わる皆さんに利用され(ページビュー統計)、 多くの人々に支えられています。 獣医師広報板へのリンク・サポーター募集・ボランティアスタッフ募集・プライバシーポリシー 獣医師広報板の最新更新情報をTwitterでお知らせしております。 @mukumuku_vetsさんをフォロー
Copyright(C) 1997-2025 獣医師広報板(R) ALL Rights Reserved |